霊感商法被害、日弁連が相談受け付け 電話とオンラインで対応

4

2022年09月07日 16:41  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

日弁連は9月7日、定例記者会見を開き、霊感商法等の被害救済に向けた活動などについて説明した。芳野直子副会長は「1980年代から3度の意見書を出してきたが、今回また大きな事態となっていることは遺憾」と述べた。


【関連記事:先輩の母親と「ママ活」したら、地獄が待っていた…もらった「250万円」は返すべき?】



霊感商法等の被害をめぐっては、5日から30日まで法務省主導の関係省庁連絡会議が、電話相談を集中的に受け付けている。これに連動する形で日弁連もフリーダイヤルとオンラインで相談窓口を開設した。



日弁連が対応したのは6日までに39件。東京の三つの弁護士会の会員を中心に対応しているという。芳野副会長は「法律相談かどうか分からなくても、被害を受けた方は相談してほしい」と呼びかけた。



電話は平日午前11時〜午後4時。フリーダイヤル0120(254)992。 オンラインは24時間受け付け。 いずれも弁護士から折り返し連絡をする形式となっている。


このニュースに関するつぶやき

  • 被害者救済は大事だけどさ。今後の為にも、なんでこんなイカサマ商法が流行り、被害者が続出したのかの経緯も解明しようや。何故、統一教会だけが公安の監査対象から外されたのか?とかさ。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定