• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/09/23 08:31 配信のニュース

34

2022年09月23日 08:31

  • ピントがズレてる。人権侵害は「多数決の暴力」によって起こる事もある。司法の独立と違憲審査はそのためにあるわけで。
    • 2022年09月23日 10:08
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 多数決って、事実があったかどうかを決める万能の手段じゃないだろ。何でもかんでも多数決が解決できるって思考は今時の小学校の学級会よりも酷い
    • 2022年09月23日 10:46
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 事実がパワハラの要件満たせば、決で少数でもパワハラになる。それが法治国家ですよ…。悪い事があっても多数決で無かった事にするのは民主主義ではない。
    • 2022年09月23日 12:14
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 司法とか関係なく被害者や自分の意見だけでレ○プは揺るぎない事実とか言う人がそんな事言っても説得力ねーわな(笑)
    • 2022年09月23日 10:54
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 多数決で決めるんだ?これパワハラじゃなくてセクハラの場合、男の数が多い委員会じゃセクハラ認定されないだろうし、パワハラも同様で、委員の中に体育会系が多ければ同じだね。
    • 2022年09月23日 14:03
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 多数決だから民主主義なわけないじゃない。なぜなら多数の人が間違いを犯さないという前提が成り立たないから。
    • 2022年09月23日 16:10
    • イイネ!9
    • コメント2
  • パワハラ認定=多数決で解決とか(笑)倫理もへったくれもないですね┐( ˘_˘)┌
    • 2022年09月23日 15:10
    • イイネ!9
    • コメント0
  • パワハラを議会で多数決できめられるとすれば、多数派議員が少数派を簡単に冤罪のパワハラでつるし上げることができるようになってしまう。地方議会の在り方として、ダメでしょそれ。
    • 2022年09月23日 09:28
    • イイネ!8
    • コメント1
  • おかしいだろパワハラは人権問題なのに。多数決は真実の少数意見を潰すし多数意見が少数意見を潰すのが多数決だろ
    • 2022年09月23日 13:45
    • イイネ!7
    • コメント2
  • 多数決をやるのであれば、関係者でなくて、利害関係の無い一般市民でやったらどお?。常識だの教養っていうなら、一般市民だって普通にあるでしょうし、社会常識の範囲。
    • 2022年09月23日 09:12
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 状況を説明し、市民投票にすべきかどうかを採決したらいいのでは?
    • 2022年09月24日 11:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 自民党のやり口が日本中に充満してる(´_ゝ`)
    • 2022年09月23日 15:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • いやそれじゃ12名の委員のうち7名を金か圧力で懐柔すればパワハラもみ消し放題になっちゃうでしょ…。
    • 2022年09月23日 10:54
    • イイネ!4
    • コメント0
  • パワハラには厳しい社会になってほしい。受けた側の傷は深いが、パワハラをやるほうはどうも気づかんようやで。
    • 2022年09月23日 09:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 日本は民主主義国家。安倍派は反民主主義を前面に押し出してしまったけど。統一教会信者の支持者もそう。民主主義は悪だと言ってるのに自己の主張は通そうとする。
    • 2022年09月24日 00:51
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定