• このエントリーをはてなブックマークに追加

国生さゆり 代表曲の印税現状は

228

2023年02月11日 09:49 日刊スポーツ

  • それに比べTHE 虎舞竜のロードのヒットで高橋ジョージは作詞作曲歌唱にインディーズレーベルで取り分ガッポリでヒット時印税年間20億、今でも年6000万円とも言われている。すごいよね。
    • 2023年02月11日 10:24
    • イイネ!87
    • コメント10
  • だから演歌界一番の金持ちは吉幾三だと言われている。あの人自作農…じゃなくて自作自演だから。印税で食えるのは作詞作曲家。
    • 2023年02月11日 10:44
    • イイネ!68
    • コメント6
  • これはアカンでしょ。「バレンタインキッス」に関しては「国生さゆり税」を加えて本人に2月だけで1千万円くらいあげてもいいでしょう。
    • 2023年02月11日 10:28
    • イイネ!64
    • コメント1
  • だとすると「時をかける少女」の原田知世さんや「けんかをやめて」の河合奈保子さん・・果ては松田聖子さんも同様で、ユーミンやまりやさんがウハウハ、と
    • 2023年02月11日 12:17
    • イイネ!60
    • コメント4
  • 秋元康なんかは総選挙でCDアホみたいに買わせてもう資産数千億くらいあるんじゃない?バレンタインデーキスくらいすべての権利国生さゆりにあげたらいいやん。国生やから売れたと思うしね。
    • 2023年02月11日 11:34
    • イイネ!57
    • コメント4
  • よくバンドとかが「音楽性の違い」という建前で解散するのは、歌唱印税のボーカルと、作曲してるギターとかのメンバーとの収入格差からのトラブルが実際の原因とよく聞きますねw
    • 2023年02月11日 10:01
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 人生で初めて本当にファンになったアイドルとその歌が、40年近く経ってもいまだに町中で聴けるとは思ってなかった
    • 2023年02月11日 10:15
    • イイネ!47
    • コメント0
  • 某48等は人数で割るのかな。作詞は1人のようだが。
    • 2023年02月11日 12:24
    • イイネ!41
    • コメント1
  • JASRACにピンハネされてその金額なのか、ピンハネ前の金額なのかこの記事じゃさっぱり解らない。こんな駄メディアとは配信契約切ったほうが良いよ
    • 2023年02月11日 21:30
    • イイネ!34
    • コメント11
  • 歌唱印税低過ぎる…・゜・(つД`)・゜・
    • 2023年02月11日 12:06
    • イイネ!34
    • コメント8
  • だから矢沢永吉はキャロル解散時にキャロルの楽曲を全部買い取ったんだよな、ジョニー大倉と揉めたけど。
    • 2023年02月11日 10:52
    • イイネ!31
    • コメント3
  • 織田哲郎さんは、とある曲の印税について「忘れた頃に入ってくる印税で、酒代に困らずには済んでいる」って言ってたな。
    • 2023年02月11日 10:54
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 印税は確かにありがたいですね、出版社から封筒が届くと「おっ」となります。確定申告も必要になりますが…������������ӻ�����
    • 2023年02月11日 10:48
    • イイネ!25
    • コメント0
  • ノーブルレッドの瞬間とかあの夏のバイクとかメディアが取り上げないんだよね
    • 2023年02月11日 10:08
    • イイネ!22
    • コメント2
  • スーパーなんかでかかってるオルゴール版やカラオケだと当然ながら歌唱印税は発生しないから、やっぱ作詞作曲しないと儲からないよね。
    • 2023年02月11日 11:23
    • イイネ!21
    • コメント0
ニュース設定