懲罰動議、全国83議会で提出 暴言や無断欠席…乱用疑われる事例も

20

2023年03月18日 15:06  朝日新聞デジタル

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

朝日新聞デジタル

議会での懲罰の流れ

 議員の言動に問題があるとして、この4年間で懲罰動議が提出された地方議会が、少なくとも38都道府県、83議会あることが朝日新聞の全国アンケートでわかった。議員としての資質が問われた事例のほか、多数派による少数派への圧力が疑われる事例もあった。


 アンケートは、都道府県と市区町村の全1788議会に送付し、回答を得た。昨年12月末までの4年間の状況を聞き、その後の修正も踏まえて集計・分析した。集計の結果、38都道府県の47市4区28町4村、計83議会(全体の約4・6%)で懲罰動議が提出されていた。


 同僚議員を脅迫し、執行猶予付きの有罪判決を受けた事例があったほか、同僚議員らへの暴言や侮辱、議会の無断欠席などを理由に議員の資質が疑われたケースが目立った。


 一方、非公開の会議の運営方法に疑問を投げかけた議員が、秘密を漏らしたとして処分されるなど、多数派によって乱用されているとの指摘もある。


続きはこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 穴があれば正すのが正解だが、常に逆振りして萎縮や対立を煽るのは絶対に違う。実に朝日らしい記事だが、釣られる者も多い。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(16件)

ニュース設定