昭和ブームに火をつけた平成12年生まれのインフルエンサー・阪田マリンの正体「今こそナウいネオ昭和を」

3

2023年06月23日 11:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

“昭和を生きる”インフルエンサー・阪田マリン(写真/本人提供)

 今、若者たちの間では、空前の昭和ブームが起こっている。 

 友達との写真撮影に“写ルンです”を使って現像、喫茶店でメロンソーダ片手にお喋りし、レコードで音楽を流す。こうしたトレンドは、新しい解釈の昭和という意味で“ネオ昭和”と呼ばれているが、その発信を始めたのが、2000年生まれのインフルエンサー・阪田マリンである。

“昭和ブーム”の火付け役・阪田マリンの正体

「中学2年生のとき、おばあちゃんの家でレコードプレイヤーを見つけたのが、昭和にハマったきっかけです。当時の私は、音楽を聴く時はウォークマンを使っていたのでレコードを全く知りませんでしたが、お父さんが昔買って置いてあった、チェッカーズさんの『Song For U.S.A.』を初めて聴いたとき、ザザッというアナログな音に感動して。針を落としたら音が出るというしくみにも興味が出て、そこから昭和文化の魅力にはまっていきました」

 当時の阪田は中学生。お小遣いをためて、大阪・日本橋にある中古のレコードショップに足繁く通い、100円のレコードを集めて楽しんでいた。

「音楽の次は角川映画にハマりました。『セーラー服と機関銃』や『スローなブギにしてくれ』が好きで。内容はもちろんですが、そこに出てくるファッションやインテリアなどにも注目して、自分でも真似するようになりました」

 昭和の探求を始めた阪田だったが、同級生には“昭和好き”を隠していた。

「中学生のときは、周りとは違う自分の“昭和好き”を恥ずかしいと思っていて、友達とカラオケに行っても、本当は昭和の曲を歌いたいのに、当時の流行りの曲を歌ったりしていましたね。周りの反応が怖くて、自分を出せていなかったんです」

 自分の“好き”を内に秘め続けていたが、高校に進級し、“昭和好き”の公言を決意。

「高校に入るタイミングで“昭和好き”のキャラを確立してしまおうと。“自分は昭和に生きてるんだ”と思いながら高校生活を送って、ソバージュヘアや昭和なファッションで通学しました。

 漫画『ビー・バップ・ハイスクール』を読んでいたときは、昭和のヤンキー文化にビビッときてしまい、“これは自分もやらなあかん”と、次の日から足首くらいの丈の超・ロングスカートで行きました。夏用と冬用のスカートを縫い合わせて頑張って作ったのに、生徒指導の先生に校門で捕まって1日で切られちゃいました(笑)」

 自分と同じ昭和好きと繋がるため、高校生のときにSNSを開始。発信を続けるうちに誕生したのが“ネオ昭和”だが、いったい何が新しいのだろうか。

「SNSを初めた最初のころは、昭和の再現をしていて、当時の世代の人から“懐かしい”と言ってもらうことが多かったです。でも私は、昭和の良さを若い世代の人たちにも分かってもらいたくて。昭和を真似するだけだと、みんなピンとこないと思ったので、今の流行りと昭和の良さを混ぜようと始めたのが、昭和に今っぽさを加えた“ネオ昭和”。

 全部を昭和にするんじゃなくて、洋服はボディコンだけど、メイクは今っぽく、靴も流行りのスニーカーを合わせてみるとか。そういうスタイルを発信していくうちに、若い世代からのフォローも増えてきたんです」

 昭和×現代のミックスで、若者へ昭和の魅力を発信することに成功。SNSで活動をしながら、特番で『阪田マリンのヒットナイトスタジオ』(MBSラジオ)というラジオ番組のパーソナリティもしている。

「ラジオ番組を持つことは、高校時代からの夢だったんです。高校3年生のとき、制服が昭和っぽくてかわいかったこともあり、ガソリンスタンドでアルバイトをしていました。ただ、私のバイト先はセルフ式だったので、とにかく暇で(笑)、流れているラジオが唯一の楽しみ。バイトの間、ずっと聞き続けているうちに、映像がないからこそ自分で想像するという楽しみを覚えました。そこからラジオにハマり、自分の番組を持ちたいと思ったんです」

 研究熱心な性格は、ラジオでも発揮された。

「大学時代、バイトで稼いだお金で、地元のラジオ局の1年間分の枠を買って、台本や音楽、お便りメールなど全部自分で用意して『マリンのヒットナイトスタジオ』という番組を放送していました。当時のラジオは、恥ずかしくて、今は聞けませんが“今のマリンも素敵だけど、初々しい感じもよかった”と言ってもらえるので、やってよかったです」

昭和を広めていくために

 夢に向かって努力を惜しまない阪田。今、彼女が力を入れているのは、ザ・ブラックキャンディーズというユニットでの活動だ。

「2人組で昭和を広めていくための活動をしていて、新宿のゴールデン街でイベントも開催しました。今年の昭和の日・4月29日にデビューしましたが、活動期限は決まっていて、あと2年。昭和100年をもって解散すると決めています。ズルズルするよりも、スパっと辞めるほうが、一生懸命にできるし、かっこいいかなと思うので」

 山口百恵のような潔さ。どこまでも昭和を貫く阪田が考える、昭和の魅力とは?

「今って、何でも簡単じゃないですか。音楽を聴くのは、スマホの配信アプリで好きな曲を押すだけ。そういうものがなかった時代は、レコードを選んで、ターンテーブルに置いて、針を落として、それからやっと音が聞こえてくる。だからこそ、1曲1曲のありがたみが分かるというか。そういうところが良さだと思っています」

 阪田さんは、昭和の“ドキドキ感”にも憧れているという。

「スマホがなかった時代は、家の黒電話に連絡をしていたと思うんですが、好きな人に電話をかけるとき、“お母さんやお兄ちゃんが出ちゃったらどうしよう”って緊張しますよね。勇気を出してかけた上で好きな人が出てくれたときの喜びって大きい。今の時代では味わえないものだなと思っています。今は今で便利だし、無いものねだりだなとは思うんですけど(笑)」

 昭和の魅力を知り尽くしているものの、自身の発信を“想像でしかない”と語る。

「私は実際に昭和を生きていないので、申し訳ないという気持ちもあるんです。リアルな時代を生きてきた方々は、もしかしたら私の発信していることを“違うよ”と思うかもしれません。

 でも、少しでも“懐かしい”と思ってもらったり、私の取り入れている新しい部分を面白いと感じてもらったりして、そういう部分も楽しんでみていただけるのが、ネオ昭和なんじゃないかなと思っています」

 ネオ昭和の発信を通して、学んだことがある。

「私の場合は“昭和”でしたが、好きなものを正直に好きと言うことって本当に大切なんだなと。隠すことをやめて、素直になったことで、自分の好きな“昭和”を仕事に出来ている。これからも、後悔がないようにチャレンジしていきたいと思っています」

 自分なりの新しさを更新し続けている、いつまでも“ネオ”な阪田を応援したい。

このニュースに関するつぶやき

  • 「空前の昭和ブームが起こっている」まずそれを証明しろよ。“写ルンです”の売上が何%上昇したとか、そういうのをさ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定