阪急電鉄「ちいかわ」とコラボ、装飾列車を運行 - 1日乗車券も発売

2

2023年07月18日 21:41  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
阪急電鉄は18日、人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボレーション企画を8月4日から実施すると発表した。装飾列車「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」の運行、「ちいかわ×阪急電車」阪急全線1日乗車券の発売、デジタルスタンプラリーの開催、コラボレーショングッズの発売など予定している。


コラボレーション企画の実施期間、装飾列車の運行期間ともに2023年8月4日から2024年3月28日まで。装飾列車は宝塚線・神戸線・京都線の各1編成(計3編成)を使用し、宝塚線は「ちいかわ号」、神戸線は「ハチワレ号」、京都線は「うさぎ号」として運行する(ダイヤは不定期)。



各編成とも1・8両目(先頭・最後尾車両)の車体に、「ちいかわ」たちが阪急沿線のさまざまなスポットへ出かける様子を装飾(デザインは路線ごとに異なる)。2〜7両目の車外ドア横にステッカー(全6種類・3線とも同じデザイン)を貼付する。神戸線・宝塚線・京都線の装飾列車と伊丹線・箕面線・嵐山線の列車にオリジナルヘッドマークも掲出する。



装飾列車の乗務員室に、マルーンカラーの制服を着た「ちいかわ」たちも添乗。車内にオリジナルデザインの中吊りポスター(全6種類)、ドア横ポスター(全6種類)、貫通路上ポスター(全2種類)を掲出し、「ちいかわ」たちが電車に乗っているデザインや、窓からのぞいているデザインのステッカーも車内に貼付する。


有効期間中、阪急電鉄の全線(神戸高速線を除く)が1日乗り放題となる「ちいかわ×阪急電車」阪急全線1日乗車券も登場。オリジナルデザインとなっており、発売期間・有効期間ともに8月17日から11月13日まで。発売額は大人1,300円・小児650円。「駅ごあんないカウンター」と「阪急京都観光案内所・河原町」での販売に加え、10月13日12時まで阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」でも販売される。



阪急沿線を巡り、「ちいかわ×阪急電車」のデジタルスタンプを集めると景品がもらえるデジタルスタンプラリーも8月17日から11月13日まで開催。手持ちのスマートフォンを使い、各スタンプポイントでQRコードを読み取るとデジタルスタンプを入手できる。参加エントリーを行うための専用サイトは8月15日10時の公開を予定している。



景品として、スタンプ3個でオリジナルスマホ壁紙(全3種類を進呈)、スタンプ7個でオリジナルホログラムステッカー、スタンプ10個でオリジナルジオラマアクリルスタンドが抽選で5,000名に当たる応募権、スタンプ10〜12個でオリジナルヘッドマークピンバッジセットが抽選で100名に当たる応募権(スタンプ取得時に表示される応募フォームにて応募が必要)を用意するとのこと。



コラボレーショングッズは、マルーンカラーの制服を着たぬいぐるみや、タオルハンカチ、巾着、ポーチ、アクリルスタンドなど、オリジナルデザインのグッズ全30商品を用意。「カラーフィールド(一部店舗)」「アドレス」「クレデュプレ」「ちいかわらんど」、阪急阪神沿線のローソン(一部店舗)、阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」、ちいかわ公式オンラインショップ「ちいかわマーケット」などで8月9日から販売される。



その他、伊丹駅(改札外)、箕面駅(改札内)、嵐山駅(改札外)に「ちいかわ」たちと写真撮影できるフォトスポットが設置され、「阪急西宮ガーデンズ」「ベルフローラ・かわにしウエスト」「エミル高槻」にメモ帳などへの押印が可能な記念スタンプも設置。8月17日から阪急電鉄沿線の駅ナカ・駅チカ店舗(一部)でコラボレーションフードを販売する。8月9日以降、阪急三番街「UMEDA FOOD HALL」で「ちいかわ×阪急電車」の装飾やノベルティ付メニューの提供も開始。阪急バスの一部路線で「ちいかわ」装飾バスも運行する。(木下健児)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定