かわいく収納。クッキー缶再利用法アイデア

61

2023年07月19日 00:01  オズモール

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

オズモール

写真
◆みんなのクッキー缶利用法アイデア。保存版のかわいいクッキー缶でおしゃれに収納

見た目も美しく、しっかりした作りのクッキー缶。もらって嬉しくあげても喜ばれるけれど、おいしくいただいたあとの空き缶はどうしてる? クッキー缶は密閉性もよく、デザイン的にもおしゃれなので、収納容器として優秀なアイテム。そこで、クッキー缶総選挙の際にみんなに聞いた、クッキー缶の利用法アイデアをご紹介。捨てるなんてもったいない、インテリアとして見せる収納を楽しんで。



クッキー缶利用法その1:紅茶のティーバッグ、コーヒーなど
多かったコメントが、紅茶のティーバッグやスティックコーヒー、ペーパードリップコーヒーなど、購入後開封したものの収納。ショートパスタや海苔、調味料などの保存容器として使用する人も。

みんなのクッキー缶利用法アイデア
◆紅茶、ドリップコーヒー、砂糖、クリーミングパウダーがセットにしてあります。私一人の専用缶です。
◆紅茶のティーバックを収納してます。箱から出したあとはそのままにしないで缶に移してます。
◆紅茶とかスティックコーヒーとか、ちょっとずついただいたりした飲み物をストックしておくのにちょうどいい。
◆湿気を防ぐため、海苔や紅茶、コーヒー豆などを乾燥剤と一緒に入れてます。
◆口のあいた乾物、海苔・ごま・塩こんぶをまとめて入れています。もう一つの缶には、お弁当のお味噌汁用の具材、わかめ・味付きおあげ・削り粉・お麩をひとまとめにしています。



クッキー缶利用法その2:コスメ・スキンケアなど
こまごまとしたメイクアイテムや、スキンケアのお試しサイズなどをストックしておくのに利用している人が多数。旅行の時などにストックからピックアップしていくと便利。

みんなのクッキー缶利用法アイデア
◆小さめの缶は化粧品入れにしている。口紅やマスカラを立てて入れられるので重宝している。
◆リップやマスカラ、そのほかバラバラになりやすい細かい化粧品を入れたいです。おしゃれな缶だと棚に並べても見た目もよいし、整理もしやすくてとてもいいと思います。
◆お化粧品のコットンの保管に使っています。コットンが入っていた箱などから取り出て小さめのクッキー缶に入れ替えています。
◆コスメのサンプルやパウチ入りのシャンプーなど。しまっておくとなかなか使わないので、もらったら缶にストックして、すぐに使うようにしています。
◆深めの缶にネイル道具一式を入れています。ネイルのボトルやチップなど見た目もかわいい。



クッキー缶利用法その3:裁縫箱、手芸用品
洋服についてくるスペアのボタンを一カ所にまとめておくのにも便利。クッキー缶の仕切りをそのまま活かして、こまごまとしたボタンやアクセサリー入れに使っているという人も。

みんなのクッキー缶利用法アイデア
◆手芸が好きなので、お裁縫箱にしたり、糸やボタン、ラインストーンなどを整理するのに使っています。
◆四角く深さのある缶は裁縫道具をしまっています。レトロなロゴ缶だったりするととってもオシャレです。
◆アクセサリーを作るのが趣味なので、その材料を入れて使用しています。入れ物がかわいいと創作意欲もわいてもっと楽しい気分になれます。



クッキー缶利用法その4:お菓子
開封したお菓子の袋や、個包装のお菓子をしまっておくのに便利。また、お菓子作りをする人は、作ったお菓子をクッキー缶に保存している人も。

みんなのクッキー缶利用法アイデア
◆買ってきたお手軽なお菓子を缶にいろいろ詰め合わせて、職場の休憩タイムのお菓子入れにしています。
◆お菓子をよくいただくのですが、バッグに入れたまま忘れそうになるので、かわいい缶に入れるようして、小腹が空いたら開けて選んでいます。
◆スーパーなどで購入したお菓子などを、華やかな感じで詰めています。缶の中に入れておくと保存が良いため何かと重宝します。
◆自分で焼いたクッキーを入れて、お友達にプレゼントしたことがあります。



クッキー缶利用法その5:文房具、手紙など紙もの
多かったのが、カードやチケット、写真など紙もの。“推し”に関するものをしまったり。缶を好みのシールやマスキングテープでデコってみても楽しそう。

みんなのクッキー缶利用法アイデア
◆とっておきたいメッセージカードや手紙、使わないけど捨てられない旅先の思い出のものなどをしまっています。
◆いただいた手紙を人別に分けて保管しています。自身が子供に宛てた手紙も、タイムカプセル的な感じで保管しています。20歳になったら缶ごとプレゼントできるように、それぞれの雰囲気にあった缶を選びました。
・マスキングテープやシール、付箋等文房具をまとめてしまったり、画材を入れたりしています。
◆普段使う文房具や細々したモノを入れる。かわいい缶に入れてサラッと置いておけば、中がごちゃごちゃでも大丈夫。
◆美術館やライブの半券、フライヤー、当日にまつわる思い出の紙ものなどを保管したいです。
◆卓上にあると便利な文具(メモ用紙、付箋、ペン)を入れておく。必要な時にサッと使える、不要ならサッとどけることができるので便利。


このニュースに関するつぶやき

  • 問題は中に何が入ってるか解り辛い為、忘れっぽい人はタイムカプセル状態になる事だと思う(心当たる自分)。最終的にマジックで表書きしてて可愛さ70%減(⌒-⌒; )
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(34件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定