「台湾フェスタ2023 ~Enjoy! TAIWAN~」開催

2

2023年07月20日 07:01  オズモール

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

オズモール

写真
◆台湾の夏を楽しもう!代々木公園広場にて日本最大級の台湾の祭典「台湾フェスタ2023 ~Enjoy! TAIWAN~」開催

画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
代々木公園野外音楽堂広場にて、2023年7月28日(金)・29日(土)・30日(日)の期間、日本最大級の台湾の祭典「台湾フェスタ2023 ~Enjoy! TAIWAN~」が開催される。

今年の台湾フェスタのテーマは「Enjoy! TAIWAN」。飲食店34ブース、物販12ブースなど台湾を感じられるブースが一堂に集結し、日本にいながら台湾の文化を楽しむことができる。年に一度の台湾の祭典で、夏の楽しい思い出を作ろう。



画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
朝から夜まで色んな台湾を楽しめる台湾フェスタ
今年の台湾フェスタのテーマは、「Enjoy! TAIWAN」。
まず、昨年から始まった、朝の「台湾フェスタ体操」で1日をスタート! 夕方、薄暗くなる頃には、これぞ台湾フェスタの醍醐味である赤い提灯が華やかに点灯する。ノスタルジックな提灯灯る夜空のもと、今年から登場する「台湾フェスタ音頭」をみんなで踊れば夏の楽しい思い出になること間違いなし。

まるで朝は台湾の公園に。夕方は台湾の原住民のお祭りに。夜は賑わう夜市を訪れたかのように、代々木公園で台湾の文化を感じながら、みんなで「Enjoy! TAIWAN」!



画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
参加者にはプレゼントも!体を動かす台湾フェスタ体操
台湾フェスタ体操は、小学生の頃ラジオ体操を習ったように、台湾の小学生たちが学校で習う体操をアレンジしている。アーティストや振付師として活躍するYU-KA氏が振り付けを担当し、当日は先生として皆さんと一緒に体操にも参加してくれる。

参加者には抽選で台湾への往復航空券が当たったり、参加者全員に日本と台湾の国旗がかわいくあしらわれたピンバッチと朝食割引券のプレゼントがあるので、ぜひ参加してみて。
DATA
開催日時:2023/7/28(金)17:00〜17:30、29日(土)・30日(日)9:30〜10:00
参加される方は開始時間までにステージ前にお集まりください
※参加者へのプレゼントには数に限りがございます
※台湾フェスタ体操に参加される方は、事前にホームページ、各SNSに掲載の動画を要確認
※朝食の割引券は、朝食券対象のブースにて10:00〜12:00の時間内でご利用いただけます



画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
みんなで踊る、台湾バージョンの盆踊り
台湾フェスタ音頭は、伝統的な原住民の踊りにインスパイアされた、台湾フェスタオリジナルのダンス。簡単にアレンジされているので、子供から大人まで気軽に参加することができる。
日本の夏の風物詩、盆踊りのイメージでみんなで輪になって踊ろう!
DATA
開催日時:2023/7/28(金)、29日(土)、30日(日)18:00〜
参加される方は18:00までにステージ前にお集まりください
※台湾フェスタ音頭に参加される方は、事前にホームページ、各SNSに掲載の動画を要確認



シンガーソングライター李友廷(Yo Lee)
画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
豪華なゲストにも注目
今回の特別ゲストは台湾のシンガーソングライター李友廷(Yo Lee)が台湾から来日!
台湾の音楽アワード「金曲奨」にもノミネートされるなど、台湾のトップアーティストのライブをぜひ楽しんで。
※ステージは7/29のラストを飾ってくれる予定

さらに、今年もメディアパートナーとして、台湾の人気FM局『HitFM』が日本上陸!人気DJのBryanも来日し、一緒に会場を盛り上げてくれる。
当日は台湾フェスタのために作られた特別番組がBGMとして会場に流れる。最新の台湾の音楽はもちろん、台湾のアーティストたちからの貴重なメッセージも聴けるかも。

また今年の台湾フェスタの顔には、NHK 日台共同制作ドラマ「路〜台湾エクスプレス〜」、TBS「日立 世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターとしてもお馴染みのアンナ・リーがアンバサダーに就任。
自身が作詞作曲した「Second Home」が台湾フェスタ2023のオフィシャルソングに決定し、ライブでも披露されるので乞うご期待。



画像提供:一般社団法人台湾フェスタ実行委員会
台湾を味わう!フードやドリンクが多数集結
会場には、飲食店34ブース、物販12ブースなど台湾を感じられるブースが一堂に集結する。

「匯豐齋」からは、台湾の街で嗅いだことがあるあの香りの正体、臭豆腐。「福包」からは、よく煮込まれたやわらかな角煮が挟まる台湾式バーガーなど、種類豊富な台湾フードを堪能できる。

飲み物も、「タピオカ三太子」の台湾の伝統的なタピオカミルクティー、「台湾柑仔店」では台湾茶ブランド「日香茶」の水出し茶や、台湾コーラなども販売。

そのほか、雑貨など多数取り揃えられているので、お土産にもいかが。


    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定