<盗む同級生>【前編】中学生のわが子、友だちに文房具を盗られて返してもらえない。学校に言う?

0

2023年07月22日 15:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


子どもが成長するにつれて、お友だちとのトラブルが大きくなることもあるかもしれません。中学生くらいになると親の目が届かないところも多くなり、心配になってしまうこともありますよね。今回の投稿者さんも、わが子の交友関係のことで頭を悩ませている様子ですよ。
『わが子は中学生です。文房具を友だちに盗られて、何度言っても返してくれないと子どもから話を聞きました。私まですごく腹が立ってます。その文房具はこだわって選んだもので……値段も張るものです。先生に相談すべきでしょうか? それとも直接、相手の親に連絡するべきでしょうか?』
わが子がクラスの子に文房具を盗られたことを聞いて、怒り心頭の投稿者さん。しかもわが子が大切にしていた物、そして高価な物ということもあり、早く返してほしいと考えるのは当たり前ですね。投稿者さんとしては何か行動を起こすべきだと思っているものの、どんな対応が最適なのか決めあぐねているのだそう。できれば有効的な方法を選びたいものですよね。

うちの子も学校で物を盗られたよ……



投稿者さんのお悩みに寄り添うかのように、ママたちからは体験談が寄せられました。
『うちも同じような目に遭った。学校に連絡したよ。その子の親は自分の子がやりたい放題なのに、やり返されたら大騒ぎするタイプ。だから「同じようにしてやれ」と思って電話した』
『うちも似たようなことがあったよ。高価なものではないけど、娘にとっては大事な物だから「絶対に返してもらいたい!」って。でもなかなか返してもらえず、終いには「同じのを買ってくれたら返す」と言われたらしい。「さすがに……」と思って先生に報告。次の日に返してもらってた。謝罪もしてもらったらしい』
子どもが学校でお友だちから物を盗られたとなると、親としてはショックな気持ちになりますよね。こちらのママたちのケースでは、本人に話したり学校に相談したりすることによって返してもらうことができたようです。しかしきっと、なかには盗られたものを返してもらえなかったというケースもあるのでしょうね……。やはり初動が大切なのかもしれません。

大切な物なら、学校に持って行かなければいいのに


さて、やや辛辣な声も聞こえてきたようですよ。
『たかが文房具にこだわって、高い物を学校に持っていくのが変だと思わない? 家で使ってればいいのに。珍しいのを持っていったら盗られるのは当然だよ』
『高価な文房具を持って行った子どもも悪いじゃん。大騒ぎして恥ずかしい親』
「学校に高価なものを持って行くのが悪い!」と主張したママたち。こちらのママたちは、高価な物を見たら相手が欲しくなるのは当然、盗られるのは致し方ない……と考えているのでしょうか。「恥ずかしい親」というひと言から、投稿者さんに敵意をむき出しにしているようにすら感じられます。しかしこの意見には反論が挙がりましたよ。

悪いのは"盗る人"でしょ

『自衛も必要だろうけど、いちばん悪いのは盗る人でしょ』
『ただ使ってるだけなのに「高価な物を見せびらかされた」と思いこんで盗るって……怖いよ』
もちろん「物を盗られないように気を付ける」という自衛の気持ちは大切でしょう。しかし「高価な物をわざわざ持ってくる方が悪い」と考えるのはいかがなものか、と考えられたのですね。言うまでもありませんが、盗られた側はあくまでも"被害者"です。「盗られるような物を学校に持ってくるのが悪い」というのは、少し暴論だというのがママたちの見解なのでしょう。

高価じゃなくても盗む人はいるよ



「高価な物を持って行ったから盗られたんでしょ」という主張に対しての反論は、まだ続きます。
『値段が高くても高くなくても盗る子は盗るんだよね。その辺で売ってる安い文房具でも盗るんだよ。盗られたら犯人に直接言うなり、周囲に言ってみるなり、先生に言うなり対処法を学ぶ機会ではある。犯人が盗らなきゃ起こらない面倒事だけどね』
『手癖が悪い人っているよ。高価かどうかは問題ではない。盗むのが問題』
たとえ安価な文房具だったとしても、盗む人はいると考えたママたち。つまり「高価な物を持って行ったから盗まれた」という意見は的外れだと言いたいのでしょう。盗む人からしたら、対象の物の値段は関係なく"盗む"という行為自体に意義があるのかもしれません……。もちろん、これにはいろいろな見解があるのでしょうが。

わが子が文房具を盗まれて、怒りとショックを隠せずにいる投稿者さん。「うちの子も同じような目に遭った」と話すママたちもいたことから、決して珍しいケースというわけではないことがわかりますね……。「自衛が必要」という意見にも、もちろん一理あります。大切な物を持ち歩くときには気を付けた方がいいのは確かですよね。しかし言うまでもなく、いちばん悪いのは盗む人でしょう。もし盗まれてしまったときには、適切な対応が重要になりそうですね。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定