<キャラ別お出かけプラン>どこに行くかは自分で決めたいチューリップママ【ガーデンキャラ分析】

0

2023年08月03日 10:31  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
待ちに待った夏休み! 帰省や旅行、プールにキャンプなど、さまざまなお出かけを予定しているご家庭も多いことでしょう。しかし子どもに喜んでほしい、家族みんなで楽しみたいと思うからこそ、どこに出かけようか悩むこともありますよね。親が張り切って提案しても、子どもの反応はイマイチ……という場面もありそうです。

そんなときママとお子さんそれぞれの好きなお出かけ先や、お出かけに求めることを知っていれば、プランが練りやすくなるかもしれません。今回は12タイプのママキャラ×12タイプの子どもキャラで分析。長期のお休みはもちろん、普段のお出かけ先を決めるヒントになりますように!

お出かけ先は自分で決めたいチューリップママ


好き嫌いがハッキリしているチューリップママは、“自分が”行きたいか行きたくないかがお出かけ先を決める際の重要ポイント。「どこに行きたい?」と子どもに聞くよりも、自分で行きたいところを先に決めてから、「ここに行こう!」と子どもを誘うほうが多いかもしれませんね。入念に計画を立てるよりも、ピンと来たところに「とりあえず行ってみよう!」と考えるタイプ。

山登り、トレッキング、マリンスポーツなどのアウトドアレジャー、スポーツ観戦などアクティブなイベントを好む傾向もありそう。お出かけは子どもだけでなく自分も楽しめてこそ! 「子どもにつき合う」という感覚が少ないかもしれません。では、そんなママに対し、お子さんはどう反応するのでしょうか……!?


【ママ】チューリップ×【子】チューリップ


チューリップのお子さんの基本性質はこちら
アセット 1
スピード感のある親子ですから、行くとなったら出かけるまでが早そう。どうにかなるでしょ! と準備もそこそこにお出かけを決めるかもしれません。白熱するスポーツ観戦などは、お互い飽きずに楽しめそう。子どもを見守るだけ、応援するだけではママが物足りなくなってしまうので、ママも一緒に活動できるアスレチックやスポーツ系のアミューズメントパークがおすすめです。

【ママ】チューリップ×【子】すずらん


すずらんのお子さんの基本性質はこちら
アセット 2
「どこに行きたい?」と聞いても、特に行きたいところは返ってこないかもしれません。ママがいてくれれば、どんなところでも楽しめるタイプなので、行き先はママがリードして決めてあげたほうがお子さんは喜びそうです。お子さんの行きたいところを知りたいと思ったら、今どんな本やテレビ番組に関心を持っているのかをチェックすると良さそう。本人に直接聞くよりも、行きたいところが見えてくるかもしれません。

【ママ】チューリップ×【子】ガーベラ


ガーベラのお子さんの基本性質はこちら
アセット 3
ママの「ここに行こう!」というお誘いにテンション高く乗ってきてくれるはず。どこに行くかはさほど重要ではなく、ママと一緒に出かけられることが何よりうれしいのではないでしょうか。長距離の移動は飽きてしまうので、本やゲームなどうまく時間をやり過ごせるアイテムを持って出かけて。近場のショッピングモールでお買い物をしたり、近所でおいしいパフェを食べたり。遠出しなくても、ちょっとしたお出かけで満足度があがるタイプです。

【ママ】チューリップ×【子】ローズマリー


ローズマリーのお子さんの基本性質はこちら
アセット 4
先の見通しが立っていることで安心できるお子さんです。「今から出かけるよ!」というように、ママの急な思い付きでのお出かけには難色を示すこともあるかもしれません。できれば前日までに「どこに行くのか」「何時に出発するのか」を伝えておけるといいですね。準備を急かすのもNGなので、お出かけの日は早めに起こしてあげて。何より心の準備が大切なので、持っていくものがあればメモをしておくなども安心材料になりそうです。

【ママ】チューリップ×【子】ペパーミント


ペパーミントのお子さんの基本性質はこちら
アセット 5
ママが提案したアクティブなイベントを一緒に楽しめるのではないでしょうか。一方で、目的地にとにかく早く着きたいと考えるママに対し、お子さんは寄り道も楽しみたいと考えるタイプ。気になるお店にフラッと立ち寄ったり、時間を考えずに行動することがあるかもしれません。その様子にママがモヤモヤすることもありそうですので、時間には余裕を持って出かけたほうがよさそう。寄り道できないときは前もって「今日はできない」と伝えておくのもよさそうです。

【ママ】チューリップ×【子】カーネーション


カーネーションのお子さんの基本性質はこちら
アセット 6
家族でのお出かけが大好き。ママやきょうだいと一緒なら、どこに行っても楽しめるタイプです。率先して盛り上がることはありませんが、みんなの楽しそうな様子に影響を受けて楽しめるはず。ただ周りの人に気を使う傾向が強いので、人知れず疲れやすいところがありそうです。嫌なことも嫌だとは言わないので、自分の中に感情を溜めてしまいがち。お出かけから帰ったあと、ゆっくりママから話を聞いてもらえると、ポロッと本音を話し出すかもしれません。

【ママ】チューリップ×【子】ラベンダー


ラベンダーのお子さんの基本性質はこちら
アセット 7
「ここ行ってみようよ」というママの直感にノリよく付き合うタイプ。一方で、どちらかというと賑やかな場所よりも、静かに過ごせる場所を好む傾向が強いかもしれません。行った先で少しでもひとりになる時間や静かに過ごせる空間があると、なお良いかも。詰込み型のプランよりも、ちょっぴり余裕のあるプランのほうが好きかもしれません。楽しいときほど無口になるタイプなので、ママと同じテンションで楽しんでいなくても心配する必要はなさそうです。

【ママ】チューリップ×【子】ひまわり


ひまわりのお子さんの基本性質はこちら
アセット 11
人見知りや場所見知りが強く、知らない場所や初めてのアクティビティを前にモジモジしてしまうことがありそうです。ママとしてはせっかく連れてきたのに、もったいない! と思う場面もあるかも。もっと率先して楽しんでくれたらいいのに……思うこともありそうですが、新しいことにチャレンジしたい気持ちは人一倍大きいはずです。「うまくいかなくてもいいから、ママと一緒にやってみよう!」と誘ってみてください。

【ママ】チューリップ×【子】ロータス


ロータスのお子さんの基本性質はこちら
アセット 10
楽しむためにお出かけしたいママに比べ、お子さんはお出かけ先でゆっくりしたいと思うタイプかもしれません。人の多い観光地や買い物などに連れ出すよりも、自然の中でゆっくりくつろげる場所を好みそうです。次々移動するよりも、たとえばキャンプなどで一か所に留まって過ごすほうが好みかも。たまにはお子さんに合わせてお出かけ先を選ぶことで、普段忙しくしているママもリラックスできそうです。

【ママ】チューリップ×【子】スイートピー


スイートピーのお子さんの基本性質はこちら
アセット 12
自分から行き先をリクエストすることは少ないかもしれませんが、自分なりの「ここはイヤ」という場所はあるタイプ。人が多い場所、空気のよどんでいる場所では疲れやすい傾向があります。音や光などに敏感な分、その影響を受けすぎてしまうのでしょう。一方で空想の世界を存分に楽しめるので、キャラクターのいるテーマパークや絵本の世界を模したミュージアムなどには夢中になる傾向も。ママはキャラクターにあまり関心が持てないかもしれませんが、たまには童心に戻って一緒に楽しんでみてはどうでしょうか。

【ママ】チューリップ×【子】たんぽぽ


たんぽぽのお子さんの基本性質はこちら
アセット 13 (1)
家族みんなでのお出かけが大好き。「どこに行きたい?」と聞いても行き先のリクエストをすることは少なく、基本的には受け身です。いわゆる子ども向けのテーマパークでワイワイするよりも、神社仏閣などに興味を抱きそう。美しいものが好きなので、自然豊かな公園や庭園、美術館なども喜びそうです。ママが連れていってくれた場所で、興味関心を持てる分野に出会えることもあるので、本人が乗り気じゃなくても誘い出すことで可能性が広がりそうです。

【ママ】チューリップ×【子】コスモス


コスモスのお子さんの基本性質はこちら
アセット 14お出かけが大好きな2人。一方で、さっきまで楽しんでいたかと思いきや、急に不機嫌になることもあるお子さんの様子に、ママはイラっとすることもあるかもしれません。お互いに気分屋なので、長時間同じところに留まっているのは苦手です。同じ場所でゆっくり過ごすよりもアクティビティが充実していたり、次のプランが決まっていたりしたほうが楽しめるタイプ。盛りだくさんなくらいに計画を立てておくくらいでちょうどよいかもしれません。

→基本的な性質やお子さんとの相性はこちらからチェック【ガーデンキャラ分析】

文・マダムなつ

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定