“ミニ紳助” 宮迫博之の「オフブラック化」と過去修正のための「終わらないタイムリープ」

3

2023年08月12日 21:10  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

宮迫博之

 雨上がり決死隊の解散から丸2年が過ぎた。引き金となったのは、その2年前に発覚した闇営業問題に宮迫博之が関わり、吉本興業と対立するなどして解雇されたことだ。

 つまり、会社を通さず、反社会的勢力の宴会で営業を行った芸人たちが契約解除や謹慎といった処分を受けたあの騒動は、もう4年も前のこと。移り変わりの激しい芸能界ではかなり昔に思えるし、ほとんど忘れてしまった人もいるだろう。

 しかし、今も忘れていない男がいる。当事者のひとり・宮迫だ。

説明に異論が噴出

 7月末、知り合いの動画チャンネルで4年前の経緯を説明。結婚パーティーに呼ばれ、ファンと写真を撮ったところ、そのなかにその後、金塊強盗をした人がいたことから、

「金塊強盗をしたお金で飲ませてもらってたみたいな記事が出て、それが最終的な会社の解雇理由」

 だと語った。が、ネットでは異論が続出。宮迫が当初、否定していた金銭の受領がのちに明るみに出たことなどを例に挙げ、そういう態度が会社からの信用を失わせたのではと指摘されていた。

 なんにせよ、彼にとって闇営業問題は何度でも蒸し返し、できれば修正したい話なのだろう。それはタイムリープもので主人公が何度も過去に戻り、歴史を変えようとする作業にも似ている。

 実際、人生の一大転(落)機となったのだから、無理もないが、修正するならもっと前に遡るべきなのではないか。

公私共に「ミニ紳助」

 例えば、2011年、島田紳助が暴力団関係者との親密交際によって、電撃的に引退した。芸能界にとっても大きなターニングポイントで、多くの芸能人が反社会的勢力との関係について見直したはずだ。

 もちろん、宮迫もそうだったのだろうが、根本的には変えられなかったのだろう。その理由はおそらく、彼が紳助に憧れ、可愛がられ、公私共にミニ紳助みたいなところもあったからだ。

 '17年の不倫騒動では「本当に真っ白ですか」と聞かれ「オフホワイトです」と回答。不倫への風当たりが強いなか、紳助がやりそうな切り返しでうまく乗り切った。

 ただ、乗り切れたことがかえって災いしたのかもしれない。スタンスを修正できなかった彼は闇営業問題によって「オフホワイト」から「オフブラック」な芸人と化してしまった。

 厄介なのは、地上波のテレビに出られないことで、黒っぽい部分がますます目立つようになってきていることだ。前出の「金塊強盗」発言にしても、彼からそれを引き出したのはヤクザから格闘家、作家となった瓜田純士。「アウトローのカリスマ」と呼ばれる人だ。

 また、焼き肉店を共同経営するはずだったユーチューバーとモメたり、動画配信について木下隆行(TKO)らとチームを作る動きも見せている。地上波のテレビに出ていたころはさまざまな人と共演していたので、黒っぽさが薄まり、それこそ「オフホワイト」でいられたが、今は波長の合う人としかつるまないため「オフブラック」化が進んでしまったともいえる。

 それはたぶん、本人的にも不本意なはず。ちなみに、闇営業問題で吉本をすぐクビになった入江慎也(カラテカ)はその後、清掃会社の経営者に転身したが、宮迫は「オフホワイト」だった芸人時代にまだまだ未練がありそうだ。

 そんなわけで、彼は今後も4年前のことを蒸し返し、修正する試みを繰り返していくのかもしれない。終わりのないタイムリープのように。

ほうせん・かおる アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。著書に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)。

 

このニュースに関するつぶやき

  • 紳助がやりそうな切り返し? 嫌いっていう人多いけど、紳助はさすがにそこまでつまらないこと言わないと思う。ミニ紳助って、ヤクザとつながりあるとこだけじゃん
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定