飯豊まりえ“すい”、溝端淳平“公文”から新たな試練を与えられる

0

2023年08月13日 07:10  TVerプラス

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TVerプラス

飯豊まりえが主演を務める『何曜日に生まれたの』(ABCテレビ・テレビ朝日系、毎週日曜22:00〜)の第2話が、8月13日に放送、及び民放公式テレビ配信サービス「TVer」にて無料リアルタイム配信される。

脚本家・野島伸司が5年ぶりに地上波連続ドラマに挑むオリジナル作品。サスペンスあり、ラブストーリーあり、予測不能の衝撃展開が連続するジェットコースタードラマ。なお、現在TVerでは、第1話やダイジェスト動画、制作発表会見の様子が配信されている。

前回放送された第1話では、10年間引きこもりだったすいが、勇気を出して同窓会に参加。まだまだ先の読めないストーリー展開に、ネット上では「めちゃくちゃおもろい予感がする」「想像もできないような展開を期待」「続きが楽しみ」などのコメントが寄せられた。

<第2話あらすじ>
10年間“コモリビト(引きこもり)”だった黒目すい(飯豊)は、同窓会が開催されているホテルに到着後、化粧室の個室に閉じこもる。勇気を出して化粧室から出たが、同窓会はすでに終了していた。

情けない自分に落ち込みながら歩いていると、二次会のカラオケ店から出てきた元サッカー部の江田悠馬(井上祐貴)に呼び止められる。動揺したすいは、人気小説家・公文竜炎(溝端淳平)から教えられた、会話に困ったときに使える魔法の言葉「ナンウマ?」という言葉を投げかける。

10年ぶりの再会を果たし、連絡先も交換。長らく引きこもり生活を送っていた娘の勇気ある行動に父親の丈治(陣内孝則)は感動するが、すいをモデルに物語を紡ぐ公文は、「高校時代に淡い思いを通わせていたすいと悠馬の10年越しの再会は物語としてはありきたりで退屈だ」として10年前に共にバイク事故を起こしたサッカー部のエース・雨宮純平(YU)との話を提供してほしいとすいに伝える。

するとバイク事故の記憶がフラッシュバックし、過呼吸で震え出してしまうすい。丈治は娘を苦しめる公文に怒りを爆発させるのだが、実は公文には、ある秘策があった……。
    ニュース設定