カレーで脂肪燃焼!痩せ効果◎な食べ方

0

2023年08月17日 19:40  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

暑い夏には、カレーが食べたくなりますね。お米が付き物ですから太りそうな印象がありますが、スパイスの働きで脂肪燃焼が期待できますし、食材の選び方によっては大いにダイエットの助けになります。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、ダイエットのサポートが期待できるカレーレシピをご紹介します。

■痩せたいときは、市販のルーを避けて

家でカレーを作るときには、市販のルーが欠かせないという方も多いと思われますが、小麦粉や食用油脂が使われているため、糖質もカロリーも高めになってしまいます。

そこでおすすめしたいのが、ダイエット作用がある数種のスパイスで作るカレーです。作り方も、市販のルーで作るカレーと変わらないくらい簡単ですよ。

■お米を控えたいときにおすすめのライス

「カレーは大好きだけど、どうしてもお米を食べ過ぎてしまう」という方には、ご飯のかわりに、カリフラワーを刻んで作る「カリフラワーライス」で食べることをおすすめします。

糖質オフなうえ、食物繊維やビタミンも豊富で、さらに解毒機能を持つグルコシノレートなどの成分も摂れるすぐれものです。もちろんカレーにもよく合います。

カリフラワーライスのレシピ

カリフラワー1/2株分を米粒状に細かく刻み、耐熱容器に移します。

ラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱すれば完成です。

■痩せ効果◎!ダイエットスパイスカレー

脂肪燃焼をうながす辛味成分のカプサイシンが含まれたチリペッパー(とうがらし)や、同じく脂肪燃焼を促進するクミン、腸内環境を整えてくれるターメリック(ウコン)、消化を助けるコリアンダーを使った、シンプルなレシピです。

ダイエットスパイスカレーのレシピ

材料(2人分)

鶏むね肉 200g

玉ねぎ 中1個

にんにく ひとかけ

しょうが ひとかけ

オリーブオイル 大さじ2

水 100ml

トマトの水煮缶 1缶

顆粒コンソメ 小さじ1

クミンパウダー 小さじ1

コリアンダーパウダー 小さじ1

ターメリックパウダー 小さじ1

チリペッパー 小さじ1/3

塩 適宜

作り方

(1)鶏むね肉はひと口大に、玉ねぎ、にんにく、しょうがはそれぞれみじん切りにしておきます。

(2)フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、(1)とクミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリックパウダー、チリペッパーを加えて、中火で6〜7分ほど炒めます。

(3)(2)に水とトマトの水煮缶、顆粒コンソメを加えてさらに中火で2〜3分炒め、途中から弱火に変えて、とろみがつくまで煮込み、塩で味を調えれば完成です。

市販のルーを使わなくても、本格的でヘルシーなカレーは簡単に作れます。糖質も脂質も控えめなのに美味しいダイエットカレーレシピを、ぜひたくさん取り入れてみてください。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定