北大阪急行電鉄南北線延伸線、箕面萱野〜千里中央間3/23開業が決定

3

2023年08月23日 17:51  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
箕面市と北大阪急行電鉄は23日、北大阪急行電鉄南北線延伸線(箕面萱野〜千里中央間)の開業日を2024年3月23日に決定したと発表した。これを受けて、北大阪急行電鉄は南北線延伸線開業のプロモーション第2弾を8月23日から実施する。


箕面市と北大阪急行電鉄は、北大阪急行電鉄南北線を千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、箕面船場阪大前駅と箕面萱野駅を新設する工事を進めている。工事は順調に進捗し、各種試験や検査の実施におおむねめどをつけたことなど総合的に判断し、北大阪急行電鉄南北線延伸線の開業日を2024年3月23日に決定した。

北大阪急行電鉄南北線延伸線の開業にともない、新大阪・梅田・なんばなど大阪都心部まで乗換えなしの鉄道アクセスが誕生する。箕面萱野駅にバスターミナルを整備し、そこから東西方向に発着するバス路線を大幅に再編。箕面市域の公共交通による移動の利便性が広範囲に向上するとともに、マイカーから公共交通へ移動手段のシフトが進み、国道423号(新御堂筋)をはじめとする幹線道路とその周辺の交通混雑緩和や環境負荷低減効果も期待されるとのこと。


北大阪急行電鉄は南北線延伸線の開業日公表に合わせ、延伸線開業のプロモーション第2弾を実施。第1弾は開業までの期待感の醸成と延伸線への誘致を目的に、各駅および車内で「千里中央からつながる ひとつ先の駅へ ひとつ上の未来へ」をうたいPRを実施してきた。第2弾では、開業日をポスターに明示するとともに、延伸開業する箕面船場阪大前駅・箕面萱野駅が御堂筋線(Osaka Metro)と相互直通運転を行うことにより、大阪市内の主要駅である「新大阪〜梅田〜なんば〜天王寺」が1本でつながる利便性を表現した。



今後、北大阪急行電鉄の駅・車内のサイネージでPR動画配信を行い、ポスターを掲出するほか、8月28日から梅田駅周辺でも広くプロモーションを展開。9月2日に阪急・大阪梅田駅ビッグマン前イベントスペースにて、「meet in MINOH!(北大阪急行に乗って、箕面で出会おう。)」と題したPRイベントを開催する。新駅の運賃等の情報や、延伸線地域の「まちの魅力」を紹介する特設サイトも開設する。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 赤穂義士もいたくよろこんでいるかと。
    • イイネ!8
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定