遊びに来る子どもの同級生が「おじゃまします」「おじゃましました」を一切言わずモヤモヤする……

2

2023年09月06日 12:41  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

小学生にもなると、子ども同士で約束しあって相手の家に遊びに行くことも出てくるでしょう。そのようなときに備えて、家庭でもしっかり挨拶ができるよう練習しておきたいものです。しかし、なかにはノー挨拶なお子さんもいるようで……。

今回ママスタコミュニティに寄せられたのは、小6になるお子さんの同級生が、家に遊びに来てもまったく挨拶をしないことにモヤモヤしているママからのものでした。
『うちの子の同級生でよく遊びに来る子が、とにかく挨拶をしません。玄関を入るとすぐ階段で、リビングに居る私と顔を合わせることなくそのまま2階の子ども部屋に行くから言わないのかもしれない。でも普通「おじゃまします」とか「おじゃましました」っていうよね?』
投稿者さんの家によく遊びに来る小6のわが子の友達。いつ来ても、投稿者さんと顔を合わせないからか、「おじゃまします」も「おじゃましました」とも言わずに入ってきて帰っていくのだそう。なんとなくモヤモヤしてしまう気持ちもわかるような気がしますね。このようなモヤモヤする気持ちは、どうすればいいのでしょう。

子どものやることだし目をつぶる?


『挨拶ができない子って結構いる。正直、自分の子だって外で必ずしっかり挨拶ができているかはわからない。家では「ちゃんと挨拶をしなさい!」って教えていても、所詮子どもだし』
モヤモヤする気持ちを旦那さんに話したところ、ママたちの声と同じように「子どものやることだから」とあまり気にしないように諭されたのだとか。たしかに子どものやることではありますが、子どもだからといって最低限の挨拶をしないでいいという理由にはならなさそうですよね。
『よその子のことだし放っておきなよ。教えてもらっていないか、恥ずかしくて言えないのかも』
誰かの家に遊びに行ったら「おじゃまします」、帰るときは「おじゃましました」と言う。脱いだ靴は揃える、おやつなどをもらったら「ありがとう」という……。本来このような挨拶は、小さい頃から家庭で教えておくべきことですよね。まだ挨拶や礼儀作法を知らない小さなお子さんならわかりますが、小6にもなってわからない・知らないだと、その子自身の今後が心配になりそうです。しかし教えてもらわずここまで来てしまっているのであれば、悪気はないのかもしれませんね。

気軽に教えてあげればいいよ!

『「挨拶は〜? お邪魔するときは何て言うの?」とか投稿者さんが言ってみれば? 「うちに来るなら最低限の挨拶はしなさ〜い!」とか明るく声掛けをしてみるといいよ』
『よく遊ぶくらい仲良しの子なら、投稿者さんが教えてあげたらいいよ。自分の子だってきちんとしつけているつもりでも、親のいない所でできているかどうかはわからないから、お互い様と思えば気も楽になるかも』
「よその子のしつけまでしていられない!」と、思うかもしれませんが、思い切って投稿者さんが声掛けしてしまってもいいのかもしれません。実は筆者もこのタイプで、「家に入るときはお邪魔しますでしょ〜?」などとラフに突っ込んでしまいます。

子どもが社会的な部分で失礼な言動をしてしまうことは、基本的には親や家庭で教えていくべきことかもしれません。しかしなにか起こったとき、その場で教えてあげることで身につくこともあるのではないでしょうか。ですから筆者も、その場で怒るのではなく"ツッコミ"を入れるようにしています(笑)。
『よく遊びに来る子なら「挨拶するんだよ」って教えてあげればいい。親に教えてもらえなかっただけの子ならちゃんと聞いてくれるよ』
当たり前のように身に着けているはずの挨拶やマナー、ルールなども、家庭で教えてもらえていないだけの可能性もありますよね。ならば、家庭だけでなく、関わる大人や社会が子育てをしてもいいのではないでしょうか。投稿者さんから声掛けかできそうな雰囲気であれば、一度気軽な感じで声掛けをしてみてもよさそうです。

子ども同士でマナーを教え合うのもアリ

『私は「あの子はいつも何も挨拶をしないけど、言ったほうがいいよって教えてあげたら」と子どもに話した』
大人から言われると注意されたことに「ムカつく」と思ったり、反発してしまったりする可能性もあるでしょう。子どもの気持ちに寄り添おうとどれだけ配慮しても、このあたりは大変難しくデリケートな問題でもありますよね。それなら、子ども同士でマナーについて教え合う方法をとってもいいのかもしれません。
『私から注意すると嫌かなと、「友達を悪く言われたり思われたりしたくないなら、挨拶をするように伝えなさい。大切な友達ならダメなことは注意しよう」と話しました。娘は大好きな友達だから「うちの親に会ったら挨拶して」と伝えたらしく、それ以降はしっかり挨拶してくれるようになりました』
お子さんも、仲良しなお友達を家族から悪く言われたり思われたりしていると、気分がいいものではありませんよね。大事な友達であればなおのこと。友達を大切に思うのであれば、教えてあげることも必要だと話してもらってはいかがでしょう。

素通りさせない!挨拶しないといけない状況を作ろう


『うちの子は「○○が来たよ〜」と私に言いにくるので、そこでお互い挨拶をする。帰るときも「○○が帰るって〜」と知らせてくる。これなら絶対顔を合わせるから挨拶させられるのではないかな』
家に来たら、投稿者さんと必ず顔を合わせる環境にしてしまえば、完全にスルーすることも難しくなるはず。それでも何も言わず通りすぎようとするのであれば、投稿者さんから「こんにちは」とか「いらっしゃい」と挨拶してみてはいかがでしょう。

よその子はよその子、子どものやることだからと、われ関せずとする。そのように思うことは、決して間違いではないと思います。しかし、もし可能であれば声をかけてあげてほしいなと筆者は感じました。わが子の仲良しのお友達だからこそ、これから先で困らないよう導いてあげてもいいのかなと。決まったワードを口にするだけでいいのですから、さほど難しくないことだとぜひ教えてあげたいですよね。

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • そうそういないけどね、挨拶もしない子なんて。いたら、挨拶しなさいと言っちゃうと思う。親でなくとも大人の義務だよ。
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定