【マッチングアプリ】がっかりプロフィール写真の特徴とは? - 利用経験者600人に調査

1

2023年09月16日 09:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ナイルは9月14日、「マッチングアプリから得る情報」に関するアンケート調査結果を発表した。調査は9月4日〜6日、20〜40代のマッチングアプリ利用経験者605人(男性312人、女性293人)を対象にインターネットで行われた。

○マッチングアプリで45%が「一目惚れした」経験


調査によると、マッチングアプリで「一目惚れをしたことがある」という人は45.3%。男女別にみると、男性は55.1%、女性は34.5%と、男性の方が一目ぼれしやすい傾向にあるよう。

○ダントツ重要なのは「プロフィール写真」の容姿・外見


プロフィールを見た際に、“この人と知り合いたい”と感じる要素を尋ねたところ、「プロフィール写真」(43.5%)がダントツに多く、次いで「趣味・特技」(21.2%)、「恋愛観」(9.8%)という結果に。



そこで、プロフィール写真において最も重要視する要素を聞いたところ、53.6%が「容姿・外見」と回答。また、3割強が「表情やオーラ」(33.4%)に注視していることが明らかに。


○相手への興味を失うプロフィール写真の特徴



一方、プロフィール写真を見た際に相手への興味を失う要素については、「過度な加工・フィルター使用」(35.4%)が最も多く、次いで「不適切なポーズや表情」(17.5%)、「異性と写っている写真」(15.7%)と続き、相手の自然な表情を見て判断したい人が多いことがわかった。

○興味を惹かれる・がっかりするプロフィール文章は?


次に、プロフィール文章を読んだ際に、最も興味を引かれる内容を教えてもらったところ、「日常生活や仕事についての情報」(31.7%)、「趣味に関するエピソード」(20.2%)、「休みの日の過ごし方」(14.2%)が上位に。相手の生活スタイルや仕事、趣味について知ることで、共通点を探したり、その人の個性や自分との相性を見極めようとしている人が多いよう。



一方、がっかりするプロフィール文章は、「不適切な言葉遣い」で26.1%。次いで「過度な自慢話」(18.8%)、「他のユーザーに対するネガティブな発言」(15.2%)と続き、相手に対しての敬意や思いやりを欠いた態度や自己中心的な言動は、相手からの興味を失う要因となるでことがわかった。

○マッチングアプリ上で信頼できる人の特徴


最後に、マッチングアプリ上で信頼を感じられる人について尋ねてみた結果、最も多かったのは「詳細なプロフィール情報」(32.4%)、次いで「複数の写真や動画」(19.5%)、「現在の職業・収入について」(14.0%)が上位にあがった。(CHIGAKO)

このニュースに関するつぶやき

  • リアルもアプリも結局顔じゃあワイらブサメンは自死しか残っておりませんなぁ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定