1年間で孫のために使ったお金、平均金額は?

0

2023年09月18日 13:51  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ソニー生命保険は、今年で11回目となる「シニアの生活意識調査〜シニアの孫消費〜」の結果を9月7日に発表した。調査は2023年7月27日〜28日の期間、全国のシニア(50歳〜79歳)の男女1,000名を対象に行われた。


はじめに、孫がいるシニア(314名)に、この1年間で孫のためにどのようなことにお金を使ったか聞いたところ、1位は66.2%が回答した「おこづかい・お年玉・お祝い金」だった。次いで、2位には「一緒に外食」(49.7%)、3位「衣類などファッション用品」(33.4%)、4位「おもちゃ・ゲーム」(32.8%)、5位「本・絵本」(23.9%)が続いた。



昨年の調査結果と比較すると、「一緒に外食」は2022年43.5%から2023年49.7%と6.2ポイント上昇し、「一緒に旅行・レジャー」は2022年19.2%から2023年22.6%と3.4ポイント上昇したことがわかった。


また、この1年間で孫のための出費をしたシニア(284名)に、孫のために使った金額を聞いたところ、「5万円〜10万円未満」(27.5%)に回答が集まったほか、「3万円〜5万円未満」(18.0%)や「10万円〜20万円未満」(14.1%)にも回答がみられ、平均額は108,134円となった。



昨年の調査結果と比較すると、平均額は2022年119,413円から2023年108,134円と、11,279円減少。物価上昇が続き、節約意識が高まっているためか、孫消費は縮小傾向にあることがわかった。


さらに、今後孫とどのようなことをしたいと思うか尋ねると、1位は55.1%が「外食」と回答。次いで、2位「会話」(43.0%)、3位「旅行」(42.4%)、4位「公園で遊ぶ」(32.5%)、5位「散歩」(29.6%)と続いた。



男女別にみると、「公園で遊ぶ」(男性37.7%、女性28.4%)は、女性と比べて男性の方が9.3ポイント高い結果に。一方で「会話」は男性が29.7%、女性が53.4%となり、男性と比べて女性の方が23.7ポイント高かった。



女性シニアは、男性シニアに比べて孫とコミュニケーションを取りたいと思う人が圧倒的に多いようで「メッセージアプリ(LINE)でのやりとり」についても男性12.3%、女性24.4%と、男性と比べて女性の方が12.1ポイント高い結果となった。(安藤美耶)

    前日のランキングへ

    ニュース設定