• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/09/19 06:37 配信のニュース

25

2023年09月19日 06:37

  • もしこの世の中に粉ミルクが存在しなかったら女(メス)が母乳で育てるしかない。子育てに必要なのは女(メス)であり男の役割は働いて女に餌を捕って来ることだ
    • 2023年09月19日 07:52
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 一般企業なんてもっと凄い差だよ! 異次元の世界の話なんて私達現実社会を生きている人間に解るか!
    • 2023年09月19日 06:41
    • イイネ!5
    • コメント5
  • 育休よりも定時で帰れる方がいいのかもしれない。
    • 2023年09月19日 08:45
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こんな事問題視すべきは官僚等税金毟って暮らしてるぼんくら共ではなく 一般的な労働者世帯だろ 何で無能なのに税金から給料引き抜き国民殺しに来てる奴らの話をしなきゃならないんだ?
    • 2023年09月19日 08:42
    • イイネ!3
    • コメント0
  • “こーゆー制度もありますよー”...って程度で良くない?協力的な夫なら有難いけど、うちは家事能力皆無な夫だったから、ストレスかかりすぎて産後うつにでもなったかもしれないと思う。
    • 2023年09月19日 08:10
    • イイネ!3
    • コメント7
  • 公務員が先にやらないと、一般企業に還元されない。初めから一緒なはずない。だからやらないよりマシ。2.3.40代そういう時代作ればいい。
    • 2023年09月19日 07:24
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 霞が関の役人と一般企業の社員比べられてもね・・・少ないのは一人一人の役割が拘束されたり普段から交代勤務や不測の事態の多そうな省庁が多い感じはするけどね。
    • 2023年09月19日 19:12
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 既婚率とか他の数字と比べたら面白い相関とか見られないかな。まあ、同じ会社内でも部署によって大分差があるからねえ。
    • 2023年09月19日 09:16
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 育児休業は、申出により行われるものでは? 全員取得を目指す? これこそパワハラ! 圧をかけ、休ませたのは 育児休業ではなく… 民間なら 会社都合による休み!
    • 2023年09月19日 07:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 子供作った男の分母を示してくれないと。省庁内の達成率みるだけなら良いけど複数省庁並べての比較できないんですけど?
    • 2023年09月19日 07:00
    • イイネ!1
    • コメント1
  • このまま行けば地球沸騰化で300年程度しか持たないだろう。育休?アホか?子供達に明るい未来など無い。悲しいけど。
    • 2023年09月20日 22:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 専業主婦率と正比例していたら、笑うしか無い話。ランキングを見るほど怪しく思える。
    • 2023年09月19日 22:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もうすぐ妻が入院しますので、育児時短を取らせてもらいます。給料は減るけど…
    • 2023年09月19日 22:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • こんなんだから、企業には定着しないねん。有給休暇をもっと増やしてくれた方が全然ええわ。
    • 2023年09月19日 21:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 育休良い制度だとは思うが私が思った事は、毎日じゃなくていいので夜中のミルクを代わってくれたり、土日のどちらかぐっすり寝かせて欲しかったかな!子育ては長いけど赤ちゃん時期は考えたら短いかな?
    • 2023年09月19日 17:18
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定