西九州新幹線、開業から1年間で利用者は約242万人 - 前年比188%に

2

2023年09月25日 19:41  マイナビニュース

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR九州は25日、西九州新幹線における開業1年間の利用状況を発表した。2023年9月23日の武雄温泉〜長崎間開業後、1年間で約242万人、1日平均で約6,600人が利用。前年比188%・2018年比102%(諫早〜長崎間の特急「かもめ」との比較)だった。


1カ月ごとの利用人員も公開。開業1カ月目(9月23日から10月22日まで)に19万8,000人(前年比229%)、開業2カ月目(10月23日から11月22日まで)に22万4,000人(前年比192%)、春休み期間を含む開業7カ月目(3月23日から4月22日まで)に21万4,000人(前年比201%)、ゴールデンウィーク期間を含む開業8カ月目(4月23日から5月22日まで)に20万8,000人(前年比188%)が利用したという。



夏休み期間にあたる開業11カ月目(7月23日から8月22日まで)は23万1,000人(前年比192%)で、最も利用人員の多かった月に。開業12カ月目(8月23日から9月22日まで)は20万4,000人(前年比173%)。他の月も18〜19万人台の利用状況となった。



西九州新幹線を利用できる通勤・通学定期「新幹線エクセルパス」は、8月末時点で429人が利用。最も利用人数の多い区間は諫早〜長崎間で146人、次いで新大村〜長崎間77人、武雄温泉〜長崎間72人、武雄温泉〜嬉野温泉間48人、武雄温泉〜諫早間41人などとなっている。(木下健児)

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定