老化が加速!定番だけど避けるべき朝食5つ

1

2023年09月30日 12:10  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

毎日の朝食として、どんなメニューを食べていますか? 実は朝食の定番メニューの中には、老化が加速しやすくなるものがあります。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、若々しさのために避けるべきNG朝食についてご紹介します。

■若々しさの敵!「糖化」とは

若々しさを失う原因のひとつとして「糖化」という現象があげられます。

これは、たんぱく質や脂質が糖と結びつくことをいい、老化を促進させる物質AGE(糖化最終生成物)を産生し、老化が加速しやすくなります。

たとえば、こんがりと焼けたクッキーは、糖化が起こっている代表的な食べ物のひとつです。クッキーに含まれる砂糖が、卵のたんぱく質やバターの脂質と結びつくことでAGEを産生し、老化が加速してしまいます。

■避けるべき!よくあるNG朝食5つ

(1)パンケーキ、ホットケーキ

手軽に作れるパンケーキやホットケーキですが、前述のクッキーと同様に、卵や牛乳に含まれるたんぱく質やバターの脂質が糖と結びつくことで、老化につながりやすい食べ物です。

これらの代わりとして、蒸しパンはいかがでしょうか。バターを使わないため、AGEの産生を抑えることができます。

(2)菓子パン

朝食に取り入れる方が多い菓子パンも、パンケーキやホットケーキと同様に、糖化が起こりやすい食べ物です。

菓子パンを食べるときは、糖質や脂質が比較的控えめなものを選ぶようにしましょう。全粒粉などが加えられたパンを選ぶと、糖質を抑えやすくなります。

(3)ハッシュドポテト

カリッと揚がったハッシュドポテトも、人気の朝食メニューです。しかし、揚げたり焼いたりして褐色に変色した食べ物も、糖化が起こりやすいメニューです。

じゃがいもを食べる場合は、レンジで蒸したものをオリーブオイルと塩でいただくのはいかがでしょうか。

(4)グラノーラ

ナッツやフルーツといったヘルシーな材料が含まれているグラノーラ。ですが、牛乳やナッツのたんぱく質やオリーブオイルやバターの脂質と糖が結びつき、AGEが産生されやすい食べ物です。

グラノーラを食べるときは、なるべく糖質が少ないものや、焼き上げていないものを選ぶとよいでしょう。

(5)砂糖入りのコーヒーや紅茶

血糖値が高い状態になると、AGEが作られやすくなってしまいます。

甘い飲み物は血糖値が上がりやすいため、コーヒーや紅茶は砂糖を入れずに飲みましょう。

砂糖入りのコーヒーや紅茶と同様に、甘いジュースなども避けてください。

一日の元気のもとになる「朝食」で老けてしまうのは悲しいものです。メニューに気をつけながら、みずみずしい肌とからだを守っていきましょう。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 南欧・西欧の定番朝食、ジャム入りかバターたっぷりのクロワッサン、ジャムやカカオクリームで飾られたクロスタータ、クリーム入り揚ドーナッツに牛乳入りカフェは、無敵の老化促進食ですね!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定