痩せたいなら注意!実は太るNGな食べ物&食べ方

2

2023年09月30日 19:40  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

痩せるために食事を工夫しているのに、何故か結果がともなわない……、なんて悩みはありませんか?

そんなときは「食べ方」が、逆効果になっているのかもしれません。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、実は太ってしまうNGな食べ物や食べ方をご紹介します。

■和菓子なら太らない!?

ダイエット中でも、甘いものは食べたいですよね。そこで選びやすいのが、和菓子ではないでしょうか。

確かに洋菓子と比較して、バターや生クリームといった脂肪分が使われない場合が多いため、ダイエット向きと考えることができます。

しかし、大福やおはぎ、お団子は糖質の含有量が多いため、痩せたいときは控えめにしてください。

おすすめなのは水羊羹や豆かんなどの、寒天が使われた和菓子です。寒天は食物繊維が豊富なため、腸内環境を改善して、満腹感が持続しやすくなります。

■鍋料理はスープや具材に注意

鍋料理は野菜がたくさん摂れることもあり、人気のダイエット食です。

ただ、食材の選び方次第で太りやすいメニューになってしまうことがあります。

担々ごま鍋、カレー鍋など脂肪分や糖質の多いスープやたれを使うと一気に太りやすくなるので、市販のスープを使う場合はカロリーや脂質、糖質の量をチェックしましょう。

また具材も、じゃがいも春雨など、糖質の高いものや、豚バラ肉、皮付きの鶏もも肉など、脂質の高いものは避けてください。もちろん、締めの麺や雑炊は控えたほうがよいでしょう。

■そば好きの方は気をつけて!

そばは食物繊維が豊富なうえ、そばに含まれるたんぱく質が脂肪の蓄積を抑える働きがあるといわれています。

しかし、そば粉の含有量が少ないと、このような働きが期待できないうえ、糖質量が増えて太りやすくなってしまいます。また、高脂質で高カロリーの天ぷらを添えるのはNGです。

そばをいただく場合は、そば粉の含有量の多い「十割そば」や「二八そば」を選びましょう。

■スムージーは太る飲み物だった!?

フレッシュな野菜や果物で作るスムージーは、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、ダイエットに最適なイメージがあるかもしれません。ですが実は、材料を選ばないと太りやすい飲み物といえるでしょう。

甘みの強い果物だけで作ったり、砂糖や加糖のヨーグルトなどを加えることで、糖質の摂り過ぎに繋がってしまいます。

痩せたいときにはほうれん草小松菜など、低糖質の葉物野菜を多めに入れて作りましょう。

ご紹介した内容を参考にして、本当にからだが喜ぶ食べ方を実践してみてくださいね。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 霞でも食ってろ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定