「ハロウィン」と「ハロウィーン」どっち? 安住紳一郎アナは…

2

2023年10月29日 08:31  ナリナリドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ナリナリドットコム

写真
TBSの安住紳一郎アナ(50歳)が、10月28日に放送された情報番組「情報7daysニュースキャスター」(TBS系)に出演。メディアによって「ハロウィン」と「ハロウィーン」が混在する中、自分は「ハロウィーーーンと言うようしていますね」と語った。

番組冒頭で、渋谷のスクランブル交差点の映像が映し出され、ハロウィーン対策がされているため、土日であるにもかかわらず、人ではいつもよりも少ないと紹介。安住アナが「全くの余談なんですが『ハロウィン』と呼ぶか、『ハロウィーン』と呼ぶか、各局で分かれている」と言って、「ハロウィン」はフジテレビ、テレビ朝日、産経新聞、東京新聞、時事通信。「ハロウィーン」はTBS、NHK、日本テレビ、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、共同通信が使っていると説明した。

そして安住アナは「私は…言っちゃっていいんですかね、これはね、1個人としてはハロウィンという時代なのかなと思っているんですけど、やっぱり決まりごとでハロウィーンって言えってことになっているんで。でも、『あれ? 安住さん、なんか言い方おかしいな』って思われると嫌なので私は意固地になって、ハロウィーーーンと言うようしていますね」と語った。


元記事はこちら:https://www.narinari.com/Nd/20231083164.html


このニュースに関するつぶやき

  • プリンタとプリンター、コンピュータとコンピューターとか、カナ書きの表記の揺れはどこに行ってもあるからね。そもそも長音「ー」って日本語独自のものだから。外人は「鳥」と「通り」の聞き分けとかも難しいらしい。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定