<旦那にバカにされた!>学校行事の前に美容室とネイルサロンへ行っただけなのに。自意識過剰なの?

1

2023年10月31日 12:40  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ


美容室やネイルサロンなど、次に行くタイミングに悩むことはありませんか? 「〇ヶ月に1回」などと決めていても、なかなか予定通りにはいかないもの。タイミングを逃してしまい「どうしよう?」と悩んだとき、近々学校行事があるならもしかして絶好のチャンスではないでしょうか。
『普段あまり出歩かないので、学校行事(授業参観・運動会・入学式・卒業式)にあわせて、美容室やネイルへ行ったり服を買ったりしていたら旦那にバカにされた。人が集まる場所で周囲の視線も気になるから多少は身なりをキレイにしておきたいだけなのだけど……』
人が集まる場所へ行くとき、身なりを整えキレイにしておくことは何の問題もないこと。むしろ望ましいことかもしれません。学校行事をタイミングに美容室やネイルサロンへ行ったり、洋服を購入したりすることのどこにバカにする要素があるのでしょう。旦那さんにバカにされ、学校行事にあわせることがおかしいのかと悩む投稿者さん。ママたちはどのような反応を見せるのでしょう。

学校行事のために身だしなみを整えるのは普通



投稿者さんの投げかけた問いに対し、ママたちはおおむね共感の声を寄せていました。
『私もそうだよ。いつ行こうかなって考えたとき、何かある日にあわせるよね』
『そういう人多いのでは? どちらも4週間隔で行っているけど、参観とかが直近にあると、少し早いけど行っておこうかなってなるよ』
必ず「学校行事の前に」という制限があるわけではないママもいます。タイミング的に学校行事が近ければ、あわせて身だしなみを整えるためのアクションを起こすといったイメージのようです。これは共感できるママもますます増えるのではないでしょうか。

学校行事前に身だしなみをキレイにしておく理由


なぜ学校行事が直近にあるなら、美容室などへ行くタイミングもずらそうと考えるのでしょう。その理由は2つあるようです。ひとつは周囲の目が気になることで、もうひとつは子どものためのようです。

周囲の目が気になる

『誰も見ていないし、ほんと「たかが見た目」なんだよね。でもそんな「たかが」のことで自分が引け目に感じるなら、きちんと整えたほうがコスパいいと思う』
『知っている人にたくさん会うのって、学校行事のときだけだから気にしてしまう。周りも「見ていない」と言いつつ、わりとしっかりお互いをチェックしているよね』
他人なんて誰も自分のことを見ていない。もしかすると投稿者さんの旦那さんはそのように思ってバカにしたのかもしれません。誰も見ていないのに張り切って……とか。しかしママたちの声にあるように、結構見ますよね(笑)。チラッと見ることも含めると、大多数のママが周囲のママを見ていると思っても間違いないような気がします。いい意味でも悪い意味でも、周囲は意外に誰かのことを見ていると考えれば、自ずと学校行事前に身だしなみを整えておこうと考えるのは正解のようにも思えてきます。

子どものためにキレイにしておきたい

『月1ペースで美容室へ行っているけれど、行事があったら早めに行く。ママ友の視線も怖いけど、子どもの友だちにも見られるわけだし。だからキレイにしてから行く』
子どもたちって、ママたち以上に大人の様子をうかがっていますよね。参観日に来ていたのは誰かとか、服装や持ち物などのチェックに余念がない子もいます。昭和を生きてきた世代である筆者でも、小学生当時そのような同級生がいたのを思い出します。あげく、辛辣なツッコミをいれてくることもあり……。ママが少しキレイにしておくだけで、わが子がいらぬイジリにあわないで済むなら、学校行事前は身ぎれいにするきっかけとして最適かもしれません。

バカにする人なんてスルーでOK



学校行事のタイミングで美容室やネイルサロン・洋服などを買いに行くという投稿者さんに対し、ママたちは「バカにする旦那のことは相手にするな」と言わんばかりのご様子。
『バカにすることかなぁ。バカにするほうがバカだから気にすることないよ』
『バカにすることではないよ。むしろいい心がけと思う』
ママの声にあるように、別になんら問題もないことで、むしろ「なぜバカにするのか」と問い詰めたいぐらいです。学校行事の主役は子どもたちですが、親だって周囲の目が気になるのは当然のこと。この点を投稿者さんの旦那さんにも理解していただきたいところです。実際、入学式や卒業式などの式典では、旦那さんも身ぎれいにするはず。同じことですよね。

みんな自分のなかにそれぞれのきっかけやタイミングをもっている。投稿者さんはそれがたまたま行事前だっただけではないでしょうか。ただそれだけのことです。ですから、ママたちは投稿者さんの行動を否定しないのですよね。結論、「バカにする人は相手にしない」これですね。旦那さんの言動なんて気にせず、オシャレ度を高めて気分よく学校行事に挑んでくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 化粧「させられてる」とか言ったり、生理用品すら買えない貧困とぬかす割にはコレかよ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定