近鉄名古屋〜桑名・近鉄四日市間の特急料金半額、キャンペーン実施

1

2023年11月03日 18:31  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
近畿日本鉄道は、近鉄名古屋〜桑名・近鉄四日市間で対象の特急列車をチケットレスサービスで利用すると、通常520円の特急料金が半額の260円となる「名古屋トク近! キャンペーン」を12月2日から1月31日まで実施すると発表した。


キャンペーンの対象区間は近鉄名古屋〜桑名間および近鉄名古屋〜近鉄四日市間とされ、同区間以外の駅が発着となる場合は対象外。桑名〜近鉄四日市間の利用も対象外となる。対象期間は2023年12月2日から2024年1月31日までだが、12月31日から1月3日までの乗車分は除く。

平日ダイヤは始発から10時までと16時以降に対象区間の各駅を発車する特急列車、土休日ダイヤは始発から終電まで(終日)対象区間の各駅を発車する特急列車を対象とする。ただし、平日・土休日ダイヤともに「しまかぜ」で運行される列車は対象外とする。



キャンペーンの対象期間中、対象区間・列車の条件を満たし、近鉄特急チケットレスサービスで特急券を購入する場合、通常料金520円のところを半額の260円で購入できる(こどもの特急料金の割引はない)。なお、デラックスシートと、「ひのとり」のレギュラーシート・プレミアムシートを利用する場合、特別車両料金が別途必要となる。



近鉄が今年4月に実施した運賃改定により、近鉄名古屋〜桑名間の運賃は530円(改定前は450円)、近鉄名古屋〜近鉄四日市間の運賃は760円(改定前は640円)に値上げされ、並行するJR線と比べて運賃の割高感が増している(名古屋〜桑名間のJR線の運賃は350円)。



近鉄名古屋線の特急列車を利用した場合、現在は近鉄名古屋〜桑名間で1,050円、近鉄名古屋〜近鉄四日市間で1,280円だが、「名古屋トク近! キャンペーン」の対象列車に乗車した場合、近鉄名古屋〜桑名間は790円、近鉄名古屋〜近鉄四日市間は1,020円に。「これを機会に、通勤・通学やお買物などは、座って快適にお過ごしいただける近鉄特急をお試しいただければ」とPRしている。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 四日市はJRの駅の立地がアレだが、桑名は同じ場所にあってJRの快速は昼間は30分に1本で、途中停車駅なし。それで運賃が安いのだから、近鉄特急は利用されないわな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定