• このエントリーをはてなブックマークに追加

カスハラに悩む介護職のリアル

44

2023年11月11日 09:11 日刊SPA!

  • 利用者側が「お世話になっている」って気持ちをまず持たないとこの問題はなくならないよね。人のお世話になってなんとか生きてるんだし。謙虚な気持ちが大事だよ。
    • 2023年11月11日 16:40
    • イイネ!36
    • コメント6
  • これに限らずだけどサービス業を勘違いしている例が多々ある。利用者側に「嫌なら事業所変える自由はある」と言ってやって良い。他に受けてくれる事業所が無いとか関係無い。
    • 2023年11月11日 16:23
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 正直、調子にのってる高齢者も障害者もいる。だから虐待の時は一方的に介護士が悪いと言ってはいけない。
    • 2023年11月11日 15:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 神経すり減らして仕事してる介護職の方々には頭が下がるよ。だから、もっとお給料を出してあげてほしい。
    • 2023年11月11日 16:11
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 接客を期待するのであれば、接客料金も加算すべき。無愛想でも、丁寧に下の世話してくれればありがたい。
    • 2023年11月11日 16:12
    • イイネ!12
    • コメント0
  • だったら出禁、強制退院でいいじゃんね
    • 2023年11月11日 16:26
    • イイネ!11
    • コメント0
  • そもそも身内ですら持て余してたジジババなんだからまともなわけはない (´・Д・)」 勘違いしてやいまいか?
    • 2023年11月11日 16:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 利用者からの苦情や他を利用すると言われるのを避けるために、介護事業の運営者(特に営利企業)が従業員を守ろうとせず、そのくらいと我慢を強いることが多いのが最大の問題だろ
    • 2023年11月12日 01:18
    • イイネ!6
    • コメント2
  • こういうのって給料が高ければ我慢できるものではないと思うけど。尊厳死とか命の終え方に対しての概念から考えていくべきだと思う。まぁ直ぐににも変わりませんが。
    • 2023年11月11日 16:22
    • イイネ!6
    • コメント2
  • この業界に入って、かれこれ11年半、ヘルパー2級、介護福祉士の資格は持ってるけど、それまでがブラック企業(364連勤、給与賞与カット)過ぎて物凄く楽ではあるんだよな
    • 2023年11月11日 16:08
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 若い頃はセクハラ被害にもあいます、男女関係なくね。
    • 2023年11月11日 16:07
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 困った時のボイスレコーダー(笑)私は、これで自分の身を守っています。
    • 2023年11月11日 23:03
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大体、自分で介護したことのない人の方が厳しい要求をする事が多いようだ。実際に介護をしてみるとその大変さがわかるし、完璧を求めるのは大変ということもわかるから。
    • 2023年11月11日 21:41
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 魔族の言葉に意味なんかない。彼からは人間の姿をした獣。葬送のフリーレンの魔族を思い出すね。( ゚Д゚)
    • 2023年11月11日 18:13
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定