「日産ノート オーラ」がフランス料理のフルコースに! "秘密のオーベルジュ"に抽選で招待へ

0

2023年12月01日 17:31  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
日産自動車の上質をまとったプレミアムコンパクトカー「日産ノート オーラ」とレストランひらまつが展開するホテルブランド「HIRAMATSU HOTELS」がコラボレーション。オーラでしか訪れることが出来ないレストラン「秘密のオーベルジュ Presented by NISSAN AURA」を2024年1月30日〜31日、2月4日〜6日の期間限定でオープン、11月30日から予約受付を開始し、抽選で5組10名のゲストを招待する。このほど開催された記者発表会で、この特別なレストランで提供されるフランス料理のフルコースがお披露目された。


○"まったく新しいプレミアムコンパクト"「日産ノート オーラ」



会の冒頭で、日産自動車チーフマーケティングマネージャーの村田直哉氏が「日産ノート オーラ」について紹介。


「オーラは、 新次元の電気の走りと上質さを身にまとった、まったく新しいプレミアムコンパクトです。気品や独特の雰囲気という意味を持つ"オーラ"は、その名の由来の通り、圧倒的な存在感と上質感を印象づけるモデルです。



さらに出力とトルクを向上させパワーアップした第2世代『e-POWER』のもたらすレスポンスのいい電気の走り、心地良さを追求するため質感と成熟性に決定的にこだわったインテリア、これまでにないリアルなサウンド体験を提供する日本初搭載となったBOSEパーソナルプラスサウンドシステムにより、 従来のコンパクトカーの殻を破る、1クラスも2クラスもの上のプレミアムを感じていただける車となっています。



おかげさまで、ノートノートラが2022年度の電気自動車販売台数ナンバーワンを獲得し、日本カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022に輝くなどお客様に高い評価をいただいています」(村田氏)

○「こだわり抜いた上質さ」コラボレーションが実現



そんな"上質"にこだわったプレミアムコンパクトカー「オーラ」と、その土地の食材からこだわりを詰め込んだ最高級の料理を提供するHIRAMATSU HOTELS。「こだわり抜いた上質さ」という両者に共通する価値観を背景に、今回のコラボレーションが実現した。


ゲストはオーラに乗車し、HIRAMATSU HOTELS内にある普段開かれることのない一室を特別な空間に演出した「秘密のオーベルジュ」へ案内される。そこでは、「『オーラ』を味わう」をテーマに"感性を刺激するエクステリア"、"落ち着きのあるインテリア"、 "ドライバーを包み込む BOSE"、"伸びやかに加速する電気の走り"、"運転に余裕を生む ProPILOT(運転支援システム)"の5つの特徴をフルコースで表現した、期間限定のフランス料理を楽しむことができる。そして食事後は、美しい特別室に宿泊する、かつてないプレミアムな特別プランとなっている。

○「日産ノート オーラ」の特徴をフルコース料理で味わう



料理を手がけたのは、フランス料理の世界大会「ボキューズ・ドール 2023」日本代表石井友之シェフ。"オーラを味わう"物語の始まりと終わりを含めた合計8品を開発した。


1品目のアミューズは、"上質をまとったコンパクト"をイメージした「2種類のサーモンマリネ」。 「今回、このコースを1つの旅とするならば、このアミューズは始まりです。期待感を感じさせる第一印象、オーラとの出会いをコンパクトな一口のアミューズとして表現しました。燻製の豊潤な香りを纏ったくぬぎ鱒は、上質をまとったコーラそのものです。添えてあるものはイクラやアボカドなど幾層にも重ねられた奥行きの深い味を表現しています。まさに日産オーラのコンセプトを体現した一皿です」(石井シェフ)

2品目の冷前菜は、エクステリアの刺激的な赤を味わう「フォアグラのテリーヌ」。「先進的なエクステリアからインスピレーションを受け、開発いたしました。まず飛び込んでくるのは、刺激的な赤色。オーラを彷彿させる赤いエディブルフラワーが、フォアグラテールを鮮やかに彩ります。オーラの気品をまずは目で味わっていただければと思います。刺激的で上質な様々な味わいをお楽しみいただいた後にフランボワーズとビーツのシャーベットでお口直しをしていただきます。 緑豊かなオーラを取り囲む自然は、オーラが赤をより引き立たせてくれます」(石井シェフ)


3品目の温前菜は、こだわり抜かれたインテリアを味わう「濃厚なトリュフと卵」。「思わず触れてみたくなるこだわりを尽くしたインテリアをイメージして開発いたしました。 温かい前菜では、最後まで緻密な仕事で仕上げられたこだわりを味わっていただけます。最上級の食材であるとフレッシュトリュフのみをふんだんに使って抽出したソースを、黄身を抜いた卵に注入しました。卵を割ると中から広がる豊かな香りは、オーラに乗った時の豊かな空間と言えるでしょう。全体を包み込む優しさと、表面からでは見えない丁寧で緻密な仕事で仕立ててあります」(石井シェフ)


4品目は、魚料理、伸びやかな電気の加速を味わう「きのこの濃縮スープ」。「伸びやかな電気の加速を味わうキノコの濃縮なスープとなっております。鼻腔にふわっと広がり抜けていく香りは、きのこと燻製のなめらかな香り、じっくり時間をかけて乾燥させた鰹節ならぬきのこ節を今回はつくらせていただき最後まで抽出しました。混ざりのない濃厚でストレートな強さのある味わいは、e-POWERの運転体験そのものを表現しています。力強さとなめらかさ、電気の加速の味わいが凝縮された一皿です」(石井シェフ)


続いて、BOSEが奏でる音のハーモニーを味わう「貝とホタテのシャルトリューズ」。「オーラに搭載されたBOSEの豊かな音の広がりを、貝が奏でる深い味わいで表現しました。包み込むのはフランスの伝統的な貝のケーキ、シャルトリューズ。カーオーディオという伝統的な機能をBOSEのテクノロジーで進化させたオーラのサウンドシステムをフレンチの伝統的な手法を全体的に解釈することで再現いたしました。ここだけの独特な味わいをお楽しみください」(石井シェフ)


メインディッシュは、ProPILOTによる景色の移り変わりを味わう「スズキとテットドポー」。「オーラの快適さが 景色を楽しむ余裕をくれる。メインでは、そんなオーラの旅を通して見えた景色をお楽しみいただきます。テーマは"大地と海と出会い"。ロングドライブによって移り変わる景色を一皿で表現しました。トトリコ豚とスズキをキャビアや旬の食材とともに提供します」(石井シェフ)


7品目はデザート、続く旅の未来を予感させる「白いモンブラン」。「オーラを味わうコースはこれでおしまい。しかし、オーラの旅は終わりません。あなたとオーラの前に広がるのは無限の可能性、まだ見ぬ世界の地平線、そしてそんな未来への可能性を真っ白なキャンパスのようなスイーツで表現いたしました。甘く上質な味わいをお楽しみください」(石井シェフ)


お店を出た後も物語は続く。オーラの5つの魅力を詰め込んだ「オペラフランボワーズ」とオーラの魅力を表した「6色のショコラ」がお土産に手渡される。なおこちらは2024年1月30日以降順次、ひらまつが東京・銀座で手がける「アルジェント」などの一部店舗で数量限定販売するそうだ。


「上質なインテリアを、刺激的なエクステリア、伸びやかな電気の加速を、深い音質を、その全てを、目で、耳で、手で、鼻で、そして舌で味わっていただきます。それは五感をフルに開放するプレミアムなひと時。ここでしか味わえないフルコースをぜひお楽しみください」とコースの紹介を締めくくった石井シェフ。「日産ノート オーラ」を五感で知ることができるまたとない機会、ぜひ応募を。


「秘密のオーベルジュ Presented by NISSAN AURA」

予約受付期間: 2023年11月30日〜12月22日

オープン期間: 2024年1月30日31日、2月4日〜6日

招待客数: 5組10名(抽選)

会場: 秘密(体験したゲストにのみ明かされる)(山口晴子)

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定