JR西日本、山陽本線広島〜岩国間など元日未明に初詣臨時列車を運転

2

2023年12月08日 17:11  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR西日本は8日、宮島・厳島神社(広島県)、最上稲荷山妙教寺(岡山県)への初詣・初日の出参りに便利な臨時列車を1月1〜3日に運転すると発表した。JR西日本宮島フェリーも大みそか深夜から元旦にかけて終夜運航を行う。


広島県の宮島・厳島神社への初詣・初日の出参りに便利な臨時列車は山陽本線広島〜大野浦・岩国間で運転。元日(1月1日)未明に約1時間間隔で運転され、下りは1〜4時台の毎時0分に広島駅を発車し、毎時28分に宮島口駅へ到着する列車4本(広島発大野浦行3本、広島発岩国行1本)を設定。上りは1〜4時台の毎時18分に宮島口駅を発車し、毎時46分に広島駅へ到着する列車4本(岩国発広島行1本、大野浦発広島行3本)を設定する。両数は6両編成または8両編成とされている。

JR西日本宮島フェリーは宮島口〜宮島間で運航され、山陽本線の宮島口駅から宮島口フェリー乗り場まで徒歩約6分で乗換え可能。大みそか深夜から元旦にかけて終夜運航を実施し、2時台までおおむね毎時4本(15分間隔)、3・4時台は毎時2本(30分間隔)の運航を予定している。


岡山県の桃太郎線(吉備線)では、元日未明と1月1〜3日の日中時間帯に最上稲荷山妙教寺(最寄り駅は備中高松駅)の参拝客に向けた臨時列車を運転。元日未明の臨時列車は上下各4本設定(上下各3本は岡山〜備中高松間、上下各1本は岡山〜総社間で運転)され、下りは1〜4時台の毎時15分に岡山駅を発車し、毎時36分に備中高松駅へ到着。上りは0〜3時台の毎時45分に備中高松駅を発車し、1〜4時台の毎時6分に岡山駅へ到着する。



日中時間帯の臨時列車は1月1〜3日に上下各1本を設定。下りは岡山駅13時19分発・備中高松駅13時41分着・総社駅14時1分着、上りは総社駅14時19分発・備中高松駅14時42分発・岡山駅15時5分着で運転される。(MN 鉄道ニュース編集部)

このニュースに関するつぶやき

  • もう宮島は入島税を取られるんだろ?
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定