仙台、シーズン移行への反対を表明…「乗り越えるべき課題はまだ山積している状況」

6

2023年12月13日 18:42  サッカーキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

仙台は13日、Jリーグのシーズン移行について声明を発表
 ベガルタ仙台は13日、Jリーグで検討されているシーズン移行について、クラブ公式サイトで声明を発表した。

 現在Jリーグでは、夏の過酷な猛暑やAFCチャンピオンズリーグ(ACL)のシーズン移行などの影響により、秋春制へのシーズン移行が検討されている。今回の声明で、仙台は秋春制に反対の意を示した。

 クラブの代表取締役社長を務める板橋秀樹氏は、「平素は当クラブへの応援、ご支援をいただきありがとうございます。Jリーグシーズン移行について、当クラブでは、トップチームやフロントスタッフ、株主、サポーターのみなさま等、様々な方々からもご意見をいただきながら、慎重に議論を重ねてまいりました」とクラブ内で議論を重ねてきたことを強調。続けて、「12月14日(木)の実行委員会では、全クラブが賛否の表明をする投票が行われるため、投票に臨むに当たっての当クラブの考え方をここに表明をさせていただきます」と今回の声明を発表するに至った経緯を説明している。

 同氏は、「我がホームタウンである宮城、仙台は、冬季には毎年厳しい寒気に見舞われ、積雪や凍結など日々の生活においても様々な苦労と制約を受ける寒冷地であります」と仙台が冬季に受ける影響を綴り、「Jリーグが示すサッカー界における環境変化、ACLやクラブワールドカップの制度変更、並びに日本での猛暑の影響等は十分理解できる一方で、移行した場合の冬季における試合開催の困難や平日開催の増加といった集客やボランティア参加の課題や行政年度とのズレによる公共施設の会場確保への影響、更には、移行に伴う臨時的支出の増加など経営に与えるインパクトなどを熟慮したとき、乗り越えるべき課題はまだ山積している状況にあると認識しています」と問題を提起した。

 さらに、「これらの残された課題に対しては様々な案が示され、60クラブ共同で検討作業が続けられている途上にあり、未だ皆が納得感を得られる具体的な解決策が示されるに至っておりません」と対策案が不十分であると述べ、「よって、課題解決の目途が立つまでは、シーズン移行に対しては『反対』を表明せざるを得ません」と反対の意を表明している。

 一方で、「ただし、今後具体的な課題解決案や代替案が示され、それが当クラブや株主、サポーターのみなさま並びに降雪地域のクラブにとっても納得感があり、ハンディとならないようなものであれば、当クラブとしてもその実現に向けてJリーグの一員として協力していく所存です。引き続き、Jリーグ並びに日本サッカー界全体がさらなる発展を遂げるために、クラブとしてしっかりと意思をもち、課題に向き合いながら議論に参加していきます」と、今後の動向次第では柔軟に対応していく考えも明かした。

このニュースに関するつぶやき

  • 初昇格した山形が3月に行ったホームゲーム。前半は快晴も、後半開始から吹雪。ボールはオレンジに変更。真っ白な画面をオレンジのボールがあちこちへ飛び、時々白いもやから選手が現れては消える忍者マッチ
    • イイネ!3
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定