JR西日本「ICOCA」山陰本線鳥取駅まででエリア拡大、2025年春予定

1

2023年12月17日 22:51  マイナビニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR西日本は15日、山陰本線の「ICOCA」エリアを2025年春に拡大する予定と発表した。鳥取〜倉吉間の各駅にIC改札機を設置し、新たに山陰本線鳥取〜伯耆大山間が「ICOCA」エリアとなる。


山陰エリアにおいては、2016年に山陰本線伯耆大山〜出雲市間と伯備線の根雨駅、生山駅で地上型IC改札機を導入。2019年に境線全線で車載型IC改札機を導入している。



「ICOCA」エリアの拡大を図るべく、鳥取〜倉吉間で新たにIC改札機を設置。これにより、山陰本線鳥取〜伯耆大山間が新たな「ICOCA」エリアとなり、鳥取駅・倉吉駅から米子方面へ乗車する際に「ICOCA」が利用できるようになる。



ただし、倉吉〜伯耆大山間の途中駅にIC改札機は設置されないため、IC改札機未導入区間乗車・下車する場合は「ICOCA」を利用できない。同区間を含めた「ICOCA定期券」も販売されない。IC改札機未導入区間を跨ぐ場合は「ICOCA」のチャージ額で利用できる。(木下健児)
    ニュース設定