ガシャポンアイデア大集合!「ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表

0

2023年12月21日 13:31  おたくま経済新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

ガシャポンアイデア大集合!「ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表

 8月8日が「ガシャポン(R)の日」であることにちなみ、株式会社バンダイ ベンダー事業部が、「今までに見たことがないガシャポン」をテーマにした「ガシャポンドリームコンテスト」を開催。最優秀賞を含む入賞18作品が発表されました。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


 8月8日から10月31日に全国に向けて実施されたコンテストでは、商品アイデア部門と自販機ラッピング部門の2部門でアイデアを募集。全国から3919作品が集まったそうです。


 商品アイデア部門の最優秀賞は、ゆぅーたさんの作品「夫婦が仲良くなれるお弁当セット」。弁当袋とゴムバンドによって、感謝や愛を伝えることができる仕様で、妻から夫へだけでなく、夫から妻へも思いを伝えることができるのがポイントとなっています。


 優秀賞に選ばれたのは、 トーテムさんの「ミュージアムボール」と 百園たまさん の「Ability finger」、かわさんの「テレカン応援隊」の3作品。


 「ミュージアムボール」は、博物館の展示照明をイメージした作品で、真っ暗で中身が分からない状態から、照明をつけると蝶や化石などの中の展示物が見える仕様です。


 「Ability finger」は指から放たれる「光線」や「魔弾」などの異能を表現。「テレカン応援隊」は、ノートパソコンのカメラ部分に装着するアイテム。WEB会議や面接などの緊張をほぐしつつ、カメラ目線を意識することができる作品。


 U-15 特別賞を受賞したのは、むぎさんの「普段はずっときいていられない食べ物の音」 。炭酸水をあけるときの「プシュッ」の音や、マヨネーズがなくなったときの「ブチャッ」の音、お肉を焼く「ジュー」、ふりかけの「サッサッ」など、ずっと聞いていられない音をずっと聞くことができるマスコットを考案しています。


 他に、審査員賞としてガシャ代300円を持ち歩くためだけのリストバンド「ガシャバンド」 、子どもに人気の職場を体験できる「職場体験ガシャポン」、各国のコンセントが再現された「世界のコンセント大集合!国旗チャーム付きキーホルダー」の3作品が受賞しています。


 自販機ラッピング部門の最優秀賞は、ゆんゆんさんの「わくわくショートケーキ」 。ガシャポンをショートケーキに見立てた作品で、台の上に大きな苺がデザインされ、ハンドルを回すと苺も回る仕様になっています。


 その他、優秀賞3作品、U-12特別賞3作品、審査員賞3作品が選ばれています。


 本コンテストには、ゲスト審査員として「無駄づくり」で人気を博しているコンテンツクリエイターの藤原麻里菜さんと、リアルなミニチュア作品に定評のあるミニチュアアーティストの田中智さんが参加。


 藤原さんは、「あっと驚くものや、これ、欲しい!と思えるものが多く、とても楽しい審査会でした」とコメント。田中さんは、「世の中の良い物はこうやって皆で作っていくんだなぁ」と参加できたことへの喜びを語っています。


 自販機ラッピング部門の最優秀賞に選ばれた「わくわくショートケーキ」は、本物のガシャポン自販機にラッピングされ、2月からガシャポンバンダイオフィシャルショップ池袋店及びイオンモール KYOTO 店に設置される予定です。


(c)BANDAI
情報提供:株式会社バンダイ ベンダー事業部

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 一柳ひとみ | 配信元URL:https://otakei.otakuma.net/archives/2023122104.html
    ニュース設定