痩せたい人は絶対摂って!冷蔵庫に常備すべき食材4つ

2

2023年12月24日 20:40  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

ダイエット中には、痩せるための栄養素を十分に摂ることが大切です。

ウエルネス&ビューティーライターの筆者が、ダイエット中に積極的に摂りたい、冷蔵庫に常備しておきたい食材をご紹介します。

■痩せたい人が摂りたい栄養素3つ

からだを痩せやすくするためには、摂らなければならない栄養素があります。

まずは、腸内環境を整えてくれる食物繊維

続いて、代謝アップのカギになる筋肉量を上げてくれるたんぱく質と、糖質と脂質の代謝をうながすビタミンB2です。

この3つの栄養素は、いつでも補給できるようにしておきましょう。

■痩せスピードが加速!冷蔵庫に常備すべき食材4つ

(1)アボカド

アボカドには食物繊維が豊富に含まれているので、腸内の不要なものを外に出してくれる効果があります。

またむくみを予防・改善するカリウムも摂れます。

さらに酸化されにくいオレイン酸を含む脂質が摂れるため、満足感、満腹感も続きやすくなります。

(2)鶏むね肉

高たんぱく低カロリーの鶏むね肉は、ダイエットの味方です。

また、鶏むね肉には糖質や脂質の代謝をうながすナイアシンも含まれています。

レンジで手軽に作れるサラダチキンのレシピをご紹介します。

レンジで手軽に作れるサラダチキン

材料(2人分)

鶏むね肉 1枚

料理酒 大さじ1

みりん 小さじ2

塩 小さじ1/2

こしょう 少々

作り方

(1)鶏むね肉はビニール袋に入れ、料理酒、みりん、塩、こしょうを加えてよくもみ込み、30分ほど置いて味をなじませておきます。

(2)(1)を耐熱容器に移し、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。

(3)レンジから(2)を取り出し、ラップを取らずにそのまま10分ほど置きます。粗熱が取れたら食べやすくほぐせば完成です。

(3)きのこの味噌玉

味噌汁も痩せたいときには役立つ一品です。

いつでも簡単にいただけるよう、味噌玉を作っておくと便利です。

具材は、ビタミンB2や食物繊維が摂れるきのこ類がおすすめです。

お好みのきのこ100gを食べやすく切って火が通るまで炒めたものに、顆粒のだしの素8gを加え、味噌100gに混ぜ、4等分にしてラップで包めば完成です。

また、味噌にはリラックス効果が得られるGABAが含まれているため、ダイエット中のストレス対策にもおすすめです。

(4)ゆで卵

卵はたんぱく質ビタミンB2を含む、痩せたいときにはぜひ摂りたい食材です。満足感もあるので、間食として摂ってもいいでしょう。

ちなみに冷蔵庫に常備する場合、雑菌が繁殖するおそれがあるので殻はむかないで保存するよう、お気を付けください。

ダイエット中に間違えてしまいがちなのは、食べ物を我慢するという引き算的感覚に陥ってしまうことです。そうではなくて、”必要なものはきちんと摂る”という足し算的な感覚を大事にするのが、ダイエット成功の秘訣です。くれぐれも栄養不足にはご注意くださいね。

(ウエルネス&ビューティーライター ユウコ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 材料 2 人分 鶏もも肉 1枚(280g) キャベツ 2枚(100g) <A> ミツカン カンタン酢 大さじ4 しょうゆ_を少々…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定