「お餅太り」しやすい遺伝子タイプの人が多い都道府県が明らかに

1

2023年12月31日 07:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
キャンピングカーは12月22日、「お餅太りしやすい遺伝子タイプ都道府県ランキング」を公開した。調査は2016年1月〜2023年11月、ダイエット遺伝子検査サービス「遺伝子博士ダイエット」受検者の10〜70代の日本人約80,000名を対象に、糖代謝リスクが高い受検者の割合を都道府県毎に算出した。


都道府県別に糖代謝リスクの高い受検者の割合を算出した結果、1位「鳥取県」、2位「山口県」、3位「宮城県」、4位「佐賀県」、5位「長野県」、6位「福島県」、7位「島根県」、8位「山梨県」、9位「山形県」、10位「秋田県」となり、上位は中国地方の県が目立つ結果に。



一方、下位を見ると、47位「高知県」、46位「徳島県」、38位「香川県」、37位「愛媛県」と、四国地方の県が占めた。(CHIGAKO)

このニュースに関するつぶやき

  • 俺もDNAに中国地方の要素が。てか餅とミカンと、田作りでほぼ正月が終わる。ああ勿論酒もね。久々にスクリュードライバー呑むか。オレん家“ で。なんて。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定