2023年にオープンした話題のカフェ、いくつ行けた?今年開店したお店をまとめたから一緒にチェックしよっ

0

2023年12月31日 10:50  isuta

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

写真

いよいよ2023年も終わりが近づいてきました。この1年、さまざまなスポットに足を運んだのではないでしょうか?

今回ご紹介するのは、2023年にオープンして注目を集めたカフェ。

足を運んだお店を振り返ったり、まだ行ったことのないお店をチェックしてみてくださいね。

TUTTO/清澄白河

最初にご紹介するのは、1月にオープンした東京・清澄白河に位置する「TUTTO(トゥット)」。かわいらしいパステルカラーの外観に心を奪われて、足を運んだ方も多かったのではないでしょうか?

TUTTOは、プラントベースのヴィーガンジェラートを食べられるカフェ。『アーモンドミルク』『イタリアンソルト』『あまおうハイビスカス』など、聞くだけでおいしそうなメニューが並んでいます。

清澄白河にあるカフェ「TUTTO」のイエローカラーがかわいい店内

店内はイエローカラーで統一されていて、なんだか元気がもらえそう!座席数は、店内に2つのテーブルとベンチ席、外にテーブル1つとベンチ席の計3カ所です。

混雑時には席が空くまで待機することになりますが、オープンから約1年たった今なら比較的待たずに入店することが可能かも…。

平日の11時頃を狙って訪れてみてくださいね。

TUTTO 住所:東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST2 営業時間:10:00〜18:00 定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日) 公式IG:@tutto_vegangelato 公式サイト:https://tuttojapan.com/

ovgo Baker Edo St. EAST/日本橋

日本橋にあるカフェ「ovgo Baker Edo St. EAST」のクッキー

3月には「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新店舗として東京・日本橋に「ovgo Baker Edo St. EAST」が登場し、大きな話題になりました。

植物性の食材、かつ可能な限りオーガニックにこだわり、国産の食材を使った焼き菓子を販売するヴィーガンベイクショップovgo Bakerは、アメリカンサイズのクッキーが看板メニューです。

日本橋にあるカフェ「ovgo Baker Edo St. EAST」のかわいい店内

まるで絵本の中に登場するかのようなかわいらしい店内は、写真映え抜群。たくさんのインフルエンサーさんが訪れていたので、インスタグラムで見かける回数も多かったですよね。

コンセントやWi-Fiも完備しているため、作業カフェとしての利用も歓迎しているそう。日本橋エリアへ訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

ovgo Baker Edo St. EAST 住所:東京都 中央区 東日本橋 2-2-8 花生堂ビル 1・2F 営業時間:平日11:00〜19:00 / 土日祝10:00〜18:00 公式インスタグラム:@ovgobaker_edo.st.east   

友達がやっているカフェ/バー/原宿

原宿にあるカフェ「友達がやってるカフェ」のカップ

SNSでバズっていたカフェといえば、4月にオープンした東京・原宿の「友達がやってるカフェ/バー」。店員さんが友達として接客するという、斬新なコンセプトが話題を呼んでいました。

「久しぶり〜!」「来てくれたんだ!」「飲み物はいつも飲んでるあれね!」などと、店員さんが友達のように接してくれる風景を、SNSで目にした人も多いのではないでしょうか?

原宿にあるカフェ「友達がやってるカフェ」の店内

気になっていたけどちょっぴり勇気がでなくて行けなかった…なんて方は、2023年最後のチャレンジとして足を運んでみてもいいかもしれません。

基本的に会話は店員さんがリードしてくれるので、それに合わせておしゃべりすればOKです。人見知りの方でも、「あれ、本当に友達だったっけ…?」と錯覚しちゃうかもしれませんよ。  

友達がやってるカフェ/バー 住所:東京都渋谷区神宮前6-6-2 原宿ベルピア 3階 営業時間:11:00〜23:00(カフェ営業11:00〜17:30、バー営業 17:30〜23:00、テイクアウト 11:00〜23:00) 公式Instagram:@tyc_harajuku

SUNDAY VEGAN/吉祥寺

吉祥寺にあるカフェ「SUNDAY VEGAN」のドーナツ

ドーナツブームが続く中、東京・吉祥寺に誕生したのが「SUNDAY VEGAN(サンデーヴィーガン)」。

店名にもあるように、ドーナツ、スコーン、マフィン、ドリンクまで、販売しているメニューは全てヴィーガン対応のメニューを販売しています。

吉祥寺にあるカフェ「SUNDAY VEGAN」のドーナツとラテ

もちもちでペロリと食べられてしまうドーナツは、お散歩やピクニックのお供に最適。

近くに公園があるから、テイクアウトするのもアリですよ。

SUNDAY VEGAN 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-6 1F 営業時間:8:00〜17:00 公式Instagram:@we_are_sundayvegan

111 CHURROS/新大久保

新大久保にあるカフェ「111 CHURROS」の青が映える店内

2023年は、韓国のチュロスブームが日本にやってきました。ブームまっただ中にオープンしたのが「111 CHURROS(イチイチイチチュロス)」です。

“無機質な店内+ブルカラー”という組み合わせが、新鮮ですよね。

新大久保にあるカフェ「111 CHURROS」のチュロスメニュー

看板メニューのチュロスは注文後に揚げてもらえるので、サクサクもちもちの食感が◎ そのまま食べても美味しいですが、ディップして味変できるのがうれしいところ。

甘党さんにおすすめの『チュロス+チョコソース』や甘じょっぱいお味がクセになる『チュロス+レアチーズ』など、フレーバーも種類豊富です。

行列ができるほど人気のチュロスは、今年食べておきたいメニューですね。

111 CHURROS 住所:東京都新宿区大久保1-11-10 1F 営業時間:11:00〜22:00 (L.O. 21:00) 公式Instagram:@111_churros

RURU KAMAKURA/鎌倉

鎌倉にあるカフェ「RURU KAMAKURA」の和モダンな店内

“水のテーブル”で話題になった新大久保のカフェ「GUF(グフ)」の第2弾として開店前からSNSで注目を集めていた「RURU KAMAKURA(ルル カマクラ)」は、8月にオープン。

神奈川・鎌倉にある小町通りからすぐの、観光ついでに立ち寄りやすい場所に位置していて、鎌倉の古風な雰囲気に合う和モダンテイストです。

鎌倉にあるカフェ「RURU KAMAKURA」の水のテーブル

GUFでも話題となった“水のテーブル”は、こちらの店舗にも健在。RURU KAMAKURAでは、枯山水に水を張った“濡山水”のテーブルがシンボルとなっています。

「和」な内装は年末年始の雰囲気ともマッチするから、この時期にぜひ足を運んでみてくださいね。

RURU KAMAKURA 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-28 2F 営業時間:平日11:00〜17:00(L.O. 16:30) / 休日11:00〜18:000(L.O. 17:30) 公式Instagram:@ruru.kamakura

croshu&nut'smilk's smoothie's/表参道

表参道にあるカフェ「croshu&nut'smilk's smoothie's」のクロッシュ

2023年は「パンスイス」や「クロワッサンロール」、「クロッフィン」など、進化系クロワッサンが注目を集めましたね。

そんな中10月に登場したのが、東京・表参道に位置する「croshu&nut'smilk's smoothie's(クロッシュアンドナッツミルクスムージー)」です。

このカフェの看板メニューが、クロワッサンの中にクリームがぎっしり詰まった「クロッシュ」。『純正クリーム』『濃厚カスタード』『チョコレート』『抹茶』など、種類豊富なお味が展開されています。

表参道にあるカフェ「croshu&nut'smilk's smoothie's」のお店おすすめの食べ方

ここでの醍醐味といえば、クロッシュをスムージーに“IN”する、このお店おすすめの食べ方。

スムージーが染みこんだクロッシュは、ひと口食べるとはまってしまうこと間違いなしです!

食べ歩きにもぴったりなので、テイクアウトもおすすめですよ◎

croshu&nut'smilk's smoothie's 場所:東京都渋谷区神宮前3-5-1 神宮前351ビル 1F 営業時間:8:00〜19:00 公式Instagram:@croshu_omotesando

TAN PEN TON/下北沢

下北沢にあるカフェ「TAN PEN TON」のVHSが並ぶ店内

映像の記録媒体として少し前に主流だった「VHS」。“テープ”をビデオデッキにセットして、早送りしたり巻き戻したり…そんなふうに操作したことがある人もいるかもしれません。

今ではその姿をほとんど見なくなった、懐かしのVHSを楽しめる喫茶店「TAN PEN TON(タンペントン)」が、10月にオープンしました。

下北沢にあるカフェ「TAN PEN TON」のメニュー

東京・下北沢のBONUS TRACK内に位置するこちらの喫茶店は、お店に用意されている懐かしのVHSで、さまざまなショートフィルムを鑑賞することができます。

店内には、たくさんのVHSが並べられており、懐かしいブラウン管テレビで実際に再生することが可能。

映画鑑賞のお供にぴったりのドリンクやポップコーンなどを注文して、懐かしの空間に浸ってみてくださいね。

TAN PEN TON(タンペントン) 場所:下北沢 BONUS TRACK内(東京都世田谷区代田2-36-13) 営業時間:12:00〜23:00(L.O. 22:00) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日が定休日) X (旧Twitter):@TANPENTON

Pacific STAND-IN/虎ノ門

虎ノ門にあるカフェ「Pacific STAND-IN」の外観

「Pacific(パシフィック)」といえば、神奈川・七里ガ浜にある「Pacific DRIVE-IN(パシフィックドライブイン)」を連想する方も多いのではないでしょうか?

そんな“Pacificシリーズ”から、東京・虎ノ門ヒルズ ステーションタワーに「Pacific STAND-IN(パシフィックスタンドイン)」が10月にオープンしました。

こちらは、モーニングからディナーまで、1日を通してハワイアンメニューを楽しめる“オールデイスタンド”タイプのカフェ。

虎ノ門にあるカフェ「Pacific STAND-IN」の朝メニュー

朝メニューは、手軽に食べられる「ハワイアンライスロール」や、「ブルーベリークリームチーズスコーン」などが提供されます。

お昼になると、「ハワイアンタコス」や「アヒポキボウル」など、ハワイ感満載のメニューが登場。バータイムでは、「ガーリックシュリンプ」「ラムチョップ」のほかに、お酒の提供も行っているのだとか。

営業時間が長く、どんな時間に訪れてもハワイの雰囲気を感じられるのがうれしいポイントです。

Pacific STAND-IN 場所:東京都港区虎ノ門2-6-3 虎ノ門ヒルズステーションタワーB2階 営業時間:平日・土曜 8:00〜23:00(フードL.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:30)/日曜 8:00〜22:00(フードL.O. 21:00、ドリンクL.O. 21:30) 公式Instagram:@pacificstandin

% ARABICA/麻布台

麻布台にあるカフェ「% ARABICA」の外観

京都でおなじみのスペシャルティコーヒーブランド「% ARABICA(アラビカ)」は、11月に、ついに東京店がオープン。

東京・港区の麻布台ヒルズ内にて、2店舗同時にオープンしたことで、注目を集めていましたね。

「% ARABICA Tokyo Azabudai Hills B1店」がL字のようなカウンターになっているのに対し、「% ARABICA Tokyo Azabudai Hills 4F店」はぐるりと円状のカウンターになっています。

訪れた際には、2店舗立ち寄って雰囲気の違いを楽しんでみるのもアリかもしれません。

麻布台にあるカフェ「% ARABICA」のカップ

東京店では、エスプレッソをベースとしたドリンクやソフトクリーム、レモネードなどが提供されます。

訪れた際にはこのお店の目印でもある「%」カップの写真をぜひ撮ってみてくださいね。

% ARABICA Tokyo Azabudai Hills B1店 住所:東京都港区虎ノ門五丁目9番1号 麻布台ヒルズガーデンプラザB B1F 営業時間:8:00〜20:00(※麻布台ヒルズの営業時間に準ずる) % ARABICA Tokyo Azabudai Hills 4F店 住所:東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズタワープラザ4F 営業時間:11:00〜20:00(※麻布台ヒルズの営業時間に準ずる) 公式サイト:https://arabica.coffee/

行ったことがあるお店はあった?

清澄白河にあるカフェ「TUTTO」のアイスメニュー

今回は、2023年にオープンしたカフェを紹介しました。

行ったことがあるお店はありましたか?「ここ行ってみたい!」というお店が見つかった方は、ぜひ2024年の行きたいところリストに入れてみてくださいね。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定