冬アニメ「葬送のフリーレン」第2クール突入! エンドカード風イラストと一緒に第1クールのあらすじを振り返り♪

2

2024年01月13日 12:01  アニメ!アニメ!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

アニメ!アニメ!

『葬送のフリーレン』第2クールキービジュアル(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
TVアニメ『葬送のフリーレン』の第2クール「一級魔法使い試験編」の放送が1月5日より開始されました。ここでは第1クール放送後にX(旧Twitter)にて公開されたエンドカード風イラストを一挙にご紹介!

山田鐘人さん(作)とアベツカサさん(画)が小学館「週刊少年サンデー」にて連載中のマンガ『葬送のフリーレン』は、2023年9月29日に秋アニメとしてスタートしました。魔王が倒された“その後”の世界で、キャラクター同士のクスッと笑ってしまうコミカルなやりとり、魔法や剣を使ったシリアスな戦闘シーンなど、緩急に富んだストーリーが人気に。

エンドカード風イラストは各話の演出や絵コンテ、原画などを手がけたアニメ制作陣が手がけています。そのイラストは毎回テイストが異なり、ファンを楽しませてくれました。

イラストには主人公の魔法使いフリーレン、かつての勇者パーティ・ヒンメル一行のほか、魔族のクヴァールやリュグナー、大魔法使いフランメなども登場。もちろんシュタルクやフェルン、ザインの現パーティも!

※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。


■第1話「冒険の終わり」 イラスト:長澤礼子
初回は日本テレビ系「金曜ロードショー」にて2時間スペシャルで放送。フリーレンが昔の仲間であるヒンメル、ハイター、アイゼンを訪ねました。ハイターの家ではフェルンという女の子を紹介され……。イラストの長澤さんは本作にキャラクターデザイン・総作画監督として携わっています。

■第2話「別に魔法じゃなくたって…」 イラスト:簑島綾香
フリーレンは幼いフェルンに魔法を教え、あることをきっかけに一緒に旅立つことに。ヒンメルの銅像がある村では銅像の掃除を頼まれ、その周りに花を植えようとするのですが……。簑島さんは第2話の作画監督です。

■第3話「人を殺す魔法」 イラスト:原科大樹
フリーレンが買い出しでプレゼントを探すフェルンの誕生日回。後半は封印された魔族のクヴァールと対面するのですが……。原科さんは本作の魔物デザインを担当し、第3話では絵コンテ・演出・作画監督も。

■第4話「魂の眠る地」 イラスト:辻彩夏
ある街で海岸の清掃を請け負ったフリーレンとフェルン。寝起きシーンなど何気ない日常シーンも描かれました。後半はアイゼンを訪ねると「大魔法使いフランメの手記」探しを手伝うことに……。辻さんは第4話の作画監督です。

■第5話「死者の幻影」 イラスト:山崎絵美(※崎はたつさき)
とある村に行くと、幽霊に村人が連れ去られる話を聞いたフリーレンとフェルン。山道で霧が出てきたと思ったら……。後半はアイゼンの弟子で戦士のシュタルクとの出会いが。山崎さんは第5話の作画監督の一人です。



■第6話「村の英雄」 イラスト:岩澤亨、廣江啓輔
村の英雄とされていたシュタルク。でも本当は臆病で魔物とは戦いたくなくて……。第6話はイラスト2枚公開でした。後半でシュタルクが食べる懐かしの味「ジャンボベリースペシャル」を描いたのはアクションディレクターの岩澤さん。第6話の絵コンテ・演出も担当しています。

第6話の作画監督の一人、廣江さんは紅鏡竜の背に乗るフリーレン、フェルン、シュタルクを描いています。動きますね!

■第7話「おとぎ話のようなもの」 イラスト:小嶋慶祐
グラナト伯爵が治める街に来たフリーレン一行は、街中で魔族のリュグナーたちと遭遇してしまい……。小嶋さんは第7話の演出、後半の絵コンテも担当しています。

■第8話「葬送のフリーレン」 イラスト:佐藤綾花
サブタイトルも「葬送のフリーレン」だった第8話。地下牢に閉じ込められてしまったフリーレンを救出するために、フェルンとシュタルクが動き出し……。第8話作画監督の一人、佐藤さんはリュグナー、リーニエ、ドラートの3人を記念写真のように描いています。

■第9話「断頭台のアウラ」 イラスト:阿部純子、藤本航己
リュグナーたちが仕える七崩賢“断頭台のアウラ”と対峙することになるフリーレン。フェルン、シュタルクもリュグナーたちと戦うことに……。

第9話はイラスト2枚公開でした。原画の一人、阿部さんはフリーレンの横顔を。絵コンテ・演出の藤本さんはリュグナーに寄り添うリーニエを描いています。

■第10話「強い魔法使い」 イラスト:刈谷暢秀
大魔法使いフランメとフリーレンの出会いを振り返った第10話。フリーレンと断頭台のアウラとの決着シーンはSNSでも話題となりました。フランメを描いた刈谷さんは絵コンテのほか、演出(共同)や原画も担当しています。 



■第11話「北側諸国の冬」 イラスト:柳澤彼方(※柳は旧字体)
北側諸国へ向けて歩み出したフリーレンたちですが、吹雪の中で道に迷い……。避難小屋に駆け込むと、先客に武道僧(モンク)のクラフトがいました。柳澤さんは第11話に原画で参加しています。

■第12話「本物の勇者」 イラスト:高瀬丸
かつて“勇者の剣”をヒンメルが抜いた場所、剣の里に来たフリーレンたち。里長から魔物退治を頼まれるのですが……。後半ではシュタルクが18歳の誕生日を迎え、幼き日のエピソードも。高瀬丸さんは本作のデザインワークス(共同)を担当し、第12話の作画監督の一人です。

■第13話「同族嫌悪」 イラスト:とだま。
底なし沼にはまって抜け出せなくなった男を助けたフリーレン。彼は村の教会の神父の弟・ザイン。神父からザインを村から連れ出して欲しいと頼まれ……。本作のデザインワークス(共同)を担当したとだま。さんはまだ微妙な距離感のある4人を描いています。

■第14話「若者の特権」 イラスト:もりともこ
2回目のフェルン誕生日回。プレゼントを用意していなかったシュタルクにブチ切れたフェルンですが、ザインに「青春だねえ」と言われ……。後半はフリーレンたちが乗っていた馬車が鳥型の魔族に襲われ、そこからヒンメルとの素敵なエピソードが描かれています。

■第15話「厄介事の匂い」 イラスト:瀬口泉
「このパーティには足りないものがある。年上のお姉さんだよ!」と言い出すザイン。そんな中で訪れた村は、人々が呪いで眠らされていて……。後半のシュタルクとフェルンによる社交界のダンスシーンは必見です! 社交界で疲れ切ったらしい彼らを描いた瀬口さんは第15話の絵コンテのほか、作画監督(共同)も担当しています。

■第16話「長寿友達」 イラスト:田中大喜、森公太
第1クール最終回です。ドワーフの戦士・フォル爺を訪ね、1週間の滞在でフリーレンは昔話を弾ませます。後半はザインの昔の親友を探すために、数々の依頼を受けることに……。

第16話はイラスト2枚公開でした。作画監督の一人、田中さんによる渋いザインと、絵コンテ・演出の森さんによるフリーレン&フォル爺です。古い友達っていいですね☆



以上、第1話〜第16話までのエンドカード風イラストでした。ちなみに2024年元日には柳澤さんによる新年イラストも公開されています。フリーレンの手にした雪だるまは、胸を見るとヒンメルですね!

また、斎藤圭一郎監督が昨年末から数回に分けてメインスタッフ紹介を行っていました。エンドカード風イラストを描いた方々も多く紹介されているため、気になった方は監督の投稿をチェック! アニメ制作が多くの人の手によって作られていること、仕事の一旦が垣間見れます(同スタッフでもスレッド形式で複数投稿あり)。

さらに、第2クールの新キャラたちのPVも続々公開されました!
キャストは和氣あず未さん、鈴代紗弓さん、石上静香さん、花輪英司さん、伊藤かな恵さん、谷山紀章さん、斉藤次郎さんが名を連ねています。

最後に、第2クール初回となる第17話のイラストは吉田奏子さんが手掛けています。シュタルクはまた何かやらかしたのでしょうか……。今後も楽しみですね!





『葬送のフリーレン』
10月6日より日本テレビ系 毎週金曜夜11時
「FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)」にて放送(全国30局ネット)
ABEMAほか配信プラットフォームにて配信中

【スタッフ】
原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成:鈴木智尋
キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子
コンセプトアート:吉岡誠子
魔物デザイン:原科大樹
アクションディレクター:岩澤亨
デザインワークス:簑島綾香 山崎絵美 とだま。 長坂慶太 亀澤蘭 松村佳子 高瀬丸
美術監督:高木佐和子
美術設定:杉山晋史
色彩設計:大野春恵
3DCG ディレクター:廣住茂徳
撮影監督:伏原あかね
編集:木村佳史子
音響監督:はたしょう二
音楽:Evan Call
第1クールオープニングテーマ:「勇者」YOASOBI
第2クールオープニングテーマ:「晴る」ヨルシカ
エンディングテーマ:「Anytime Anywhere」milet
アニメーション制作:マッドハウス

【キャスト】
フリーレン:種崎敦美(※崎はたつさき)
フェルン:市ノ瀬加那
シュタルク:小林千晃
ヒンメル:岡本信彦
ハイター:東地宏樹
アイゼン:上田燿司
クヴァール:安元洋貴
フランメ:田中敦子
アウラ:竹達彩奈
リュグナー:諏訪部順一
リーニエ:石見舞菜香
ドラート:大鈴功起
(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会

このニュースに関するつぶやき

  • テレビではエンドカードは流れてないね。なんで?
    • イイネ!3
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定