<ルッキズムママ>生後8か月男の子、顔立ちが可愛くない!結局大事なことって何だろう?

1

2024年01月15日 15:30  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

ママスタコミュニティに「わが子がブサイクで心配です」というタイトルの投稿が寄せられました。投稿者さんは生後8か月の男の子を育てるママです。
『誰からも「可愛い」と言われず、息子を見た相手の顔がこわばってるのがわかります。「たくましい顔」、「ムチムチだね」、「肌が白いね」の3つしか言われません。正直とても辛いです。知り合いには誰にも会わせたくないから、保育園に入れたり抱っこかおんぶをしたりして息子の顔を隠してます。同じような方いますか? 親からしたら最愛のわが子ですが、周りの反応を見ると切ないです』
わが子の容姿について他人から褒められないことで悩んでいる投稿者さん。他人にわが子の顔を見せないようにしているそうで悩みは深刻です。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

見た目や周りの反応ばかり気にして大事なことが見えていないのでは?


『「たくましい顔」って褒め言葉だと思ったんだけど、ママからしたら違うのかな』
『そんなこと気にしてないで幸せな人生を送るために必要なことを教えていけばいい』
『優しくて性格のいい子に育てれば問題ないよ』
わが子の顔について悩む投稿者さんに対して「気にしすぎなくてもいいのでは?」という助言がママたちからは出ていました。一度わが子の顔を気にしてしまったがために、投稿者さんがそればかりにとらわれている可能性がありますよね。当然のことですが、顔のつくりのほかに人生で大事なことはたくさんあります。また親としては子どもの顔がどうであれ、他人からどう思われていようと、子どもが幸せな人生を送るために必要なことを教えていきたいもの。投稿者さんの悩みに理解の気持ちを示しつつも、一旦わが子の顔のことばかり考えずに冷静になってほしいというママたちの温かい気持ちもうかがえました。

人は他人の子どもの顔立ちをあまり気にしていないかも

『知り合いにいました。こっちは何にも思ってないのに「うちの子ブサイクでしょ」って言ってくる。正直何も思わん』
『今のお母さんたちは子どもの顔のことを言い過ぎ! これは由々しき問題だと思っている』
『子どもの顔はコロコロ変わるからあまり気にしなくてもいい。あなたが思うほど相手の方は何とも思ってないと思う。ただ隠すとかは存在を否定する感じでよくない気がする。とにかく赤ちゃんなので、可愛らしい格好をさせて普通に見せたらいいと思う』
親がわが子の容姿を気にすることもあるでしょう。しかし投稿者さんが「子どもの顔を見せないようにしている」ことを心配したママたちがいました。「人はそんなに他人の顔を気にして生きていないよ」というアドバイスも出ています。

「あなたは世界一可愛い」と子どもに言ってあげよう


『他人の評価なんて気にしない。親にとって世界一、それだけ伝え続けてあげるといいよ』
『親の愛情受けて、健やかに育つのが1番でしょ』
『あなたの可愛い息子さんなんだから可愛がってあげてよ。可愛い息子さんはあなたしか頼れる人がいないのだから』
今回寄せられたコメントで目立っていたのは「子どもに対して世界で1番可愛いと親が伝え続けることが大事」といった内容でした。

筆者自身も物心がついたときから、「うちの娘たちはみんな本当に可愛い」と母親から言われて育ちました。中学生の頃になると「いつも同じようなことを言ってうるさいな」と思っていた時期もありましたが、今となると言い続けてくれたことが自分の何よりの財産になっていると感じますよ。愛情を表現してもらったことで親から愛されているという実感や自己肯定感が養われたと思っているからです。自分自身が親にされて本当によかったと思っていることなので、同じようにわが子にも常々「可愛いね」と伝えています。

他人から自分の子どもがどう思われているかは気になるものですが、投稿者さんは子どもに愛情を注ぐことに意識を向けるのはどうでしょう。親からの愛は子どもにとってかけがえのないもの。「愛している。大好きだよ」と自分の胸にある思いを、ママは素直にお子さんに届けてあげるといいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・ササミネ イラスト・水戸さゆこ

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定