<イジワル義母は過去のもの?>嫌がられる義両親との同居。実は子ども世帯にとってメリットも多い!?

0

2024年01月22日 19:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

結婚したら、義両親とうまくやれるかが心配事の一つとなるのではないでしょうか。うまく付き合っていけるママもいますが、それは少数派かもしれません。ママスタコミュニティのあるママからこんな質問がありました。
『旦那さんの実家で同居している友達はいる? どうして同居を始めたんだろう?』
投稿者さんはもしかすると、今後義実家との同居の可能性があって、検討をしているのかもしれません。実際にママスタコミュニティのママたちの周りにも、義両親と同居をしている人もいることでしょう。あるいは、ママ自身が同居している場合も。ママスタコミュニティでは、義両親との同居に積極的ではないママが多いですが、ママたちはどういった理由で始めたのでしょうか。

ママたちが義両親と同居するのはなぜ?



同居が当たり前。そのような考えの義実家だったから

『私自身が同居だよ。田舎の長男だから同居が当たり前みたいな雰囲気だった。結婚したのは21歳で若かったから、何も考えずそのまま入った感じ。義親も結婚が決まってから急いでフルリフォームしてくれたから特に問題はなし』
『長男、もしくは家を継ぐことが決定している旦那さんだから。ご近所の半分くらいが二世帯住宅同居、敷地内同居だったりする』
旦那さんが長男や一人っ子の場合、親と同居するのが当たり前と考える義両親もいることでしょう。そのようにして家を守ってきた家系なのかもしれませんね。また、土地柄なのか、後継は義実家で同居するケースが多い地域もあるようです。同居といっても、住居の形態は二世帯住宅や敷地内同居にすることもあり、義両親との距離はある程度保たれているようです。

結婚の条件が同居だったから

『お見合い結婚で、実家で同居が条件に入っていたんだって。友だちは32歳。結婚をしたくて、これを逃したら後がないから条件をのんだみたい。必ず夕飯を作らないといけないから、友だちが減ったと言っていた』
『結婚の条件だったらしい。二世帯で1階と2階で分かれて住んでいる。一人っ子のお子さんは大学で家を出たけれど、残った4人で仲良く暮らしているようだよ』
旦那さんと結婚するには、義両親との同居が条件。そのようなケースもあるそうです。すでにお子さんが大学生となり子育てがひと段落ついたママは、義両親と旦那さんと4人の生活を楽しんでいるという声も。同居をはじめて年数が経ち、お互いの生活リズムや関係性が成り立っていると、同居生活を満喫できるようになるのかもしれません。

家賃を支払わなくてもよいから

『旦那さんの収入が少ないとか、家賃がもったいないからとか』
旦那さんと2人で生活をすれば家賃がかかったり、住宅を購入すれば住宅ローンを支払ったりするでしょう。しかし義実家に同居をすれば、そのような金銭的な負担が軽減されますね。その分の費用を子どもの教育費に使えるなど、メリットもあるでしょう。

家事や育児を義両親に頼めるから

『職場に近いから。旦那さんは単身赴任で、義両親に子育てを手伝ってもらえるからだそう』
『近所のママ友で同居の人は、ママもフルタイム共働きで家事育児を義親に丸投げできるという人が多い』
義両親と同居をすることで、ママが仕事に集中できるようになる場合もありますね。例えば、帰宅した後の食事の用意を義両親にお任せできたり、子どもが幼稚園や保育園に行くようになれば、お迎えをお願いしたりすることも。ママの家事や育児の負担を減らせるのは、義両親が近くにいるからこその大きなメリットですね。

同居は敬遠されがち。でもメリットにも着目したい



義両親との同居と聞くと、マイナスのイメージを持つ方が多いかもしれません。特に義母との間には常に嫁姑問題がつきまとい、お互いに気を遣ったり、場合によってはママが肩身の狭い思いをしたりする場合もあるかもしれません。

しかしその一方で、義母自身が自分の旦那さんの親と同居をしていた経験があったり、仕事との両立で大変な思いをしていたりすると、お嫁さんの気持ちを理解してくれて心強い味方になってくれる可能性も。また、完全に同じ空間に住むのではなく、二世帯住宅や敷地内同居にする場合もありますね。そうすると、一定はプライベートな空間や時間を持つことができます。もちろん大前提として義両親との相性や関係性にもよりますが、同居をすることで家事や育児を手伝ってもらえるなど、子育て中のママにとっては心強い可能性も。実は想像するほど辛いことではないのかもしれません。もし今後同居をすることになったとしても、デメリットばかり考えるのではなく、メリットにも着目していきたいですね。

文・こもも 編集・kunel イラスト・春野さくら

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定