国立西洋美術館初の現代美術展『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』開催

0

2024年01月24日 13:10  CINRA.NET

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

CINRA.NET

写真
Text by CINRA編集部

展覧会『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?──国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ』が3月12日から上野・国立西洋美術館で開催される。

20世紀前半までの西洋美術作品を収蔵・展示してきた国立西洋美術館。1959年の開館以来初の現代美術展となる同展では、国内外で活動する現代アーティストたちが西洋美術館の所蔵作品からインスピレーションを得て制作した作品や、美術館という場所の意義を問い直す作品を通して、同館やそのコレクションが現存のアーティストをいかに触発しうるかを検証する。

そのほか、モネ、セザンヌ、ポロックらの作品約70点も展示。過去に生みだされた作品、現代に制作された作品を通じて館の新たな可能性を模索する。

さらに出品作家の田中功起の作品の一環として託児サービスを実施。詳細はオフィシャルサイトを確認しよう。

参加アーティストは以下の通り。

飯山由貴、梅津庸一、遠藤麻衣、小沢剛、小田原のどか、坂本夏子、杉戸洋、鷹野隆大、竹村京、田中功起、辰野登恵子、エレナ・トゥタッチコワ、内藤礼、中林忠良、長島有里枝、パープルーム(梅津庸一+安藤裕美+續橋仁子+星川あさこ+わきもとさき)、布施琳太郎、松浦寿夫、ミヤギフトシ、ユアサエボシ、弓指寛治
    ニュース設定