<毒親のせいで……?>英語が飛び交う新しい職場「留学していれば……」自信がない私【第1話まんが】

0

2024年01月26日 08:00  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
これは最近の話です。私は30代のマリカ。夫と3歳の息子との3人暮らしです。最近は私が勤める会社にもグローバル化の波が。私自身は語学力にまったく自信がないため、海外との仕事では同僚の協力を仰ぐこともあります。こんなことならば学生時代、もっと英語の勉強に力を入れておけばよかった……と思う日々。しかし小さな子どもがいる今は勉強に時間を割くことがなかなかできず、歯がゆい思いを抱いています。

今日も私はオフィスで忙しく働いています。同僚が声をかけてきました。「マリカさん、頼まれてた企画書です! 翻訳しておきました」「ありがとう! いつもごめんね。私、英語できなくて……」
1_1_2
「みんなすごいよね」私が感心してつぶやくと、周りの同僚たちは励ましてくれます。「マリカさんだって日常会話は問題ないですし、もう一息じゃないですか!」「英会話スクールとかどうですか? 私ずっと通ってますけど楽しいですよ?」「僕は学生時代に留学して……現地で英語漬けになったのが良かったかなー」
1_1_3
私は大学生の頃のことを思い出します。あのとき留学に行けていたら……。
1_2_1
私が海外留学に向けて準備していることを、両親も知っていたはずです。「大学で短期留学の希望者を募っている」という話をして、パンフレットなども見せたのです。特に反対はされなかったので、てっきり行かせてもらえるものと思っていました。しかし……。

1_2_2
返ってきたのは「うちにそんな余裕はない」「お金は出さない」という言葉でした。
1_2_3
結局、経済的な理由で留学を許してはもらえませんでした。あのときの絶望感を忘れることはできません。だから私は今でも思ってしまうのです。
1_3_1
あのとき留学していれば、もっと活躍できていたはず。いちいち同僚に翻訳をお願いしなくてもいいし、今のチームでこんなに肩身の狭い思いをせずとも済んだのです。英語が十分にできないことで、どうしても周りに引け目を感じてしまっている自分がいます。

1_3_2
考えても仕方がないと頭では理解しているものの、あのとき留学さえしていれば……。今ごろ流暢な英語でプレゼンできているかもしれない……。私は華々しく活躍する自分を想像してしまったのでした。
1_3_3
会社ではそれなりの役割を任されて働いているものの、今の部署に来てから「あのとき留学さえしていれば」という思いが日に日に強くなっています。きっと私の人生はもっと明るく、華々しく活躍できたはず……。小さな子どもがいる今は勉強に時間を割くことがなかなかできず、歯がゆい思いを抱いています。もっと英語ができれば、あのとき留学していれば、今の自分にも自信が生まれていたことでしょう。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・motte 作画・なかやまねこ 編集・井伊テレ子

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定