地球温暖化によって早産リスクが増す

0

2024年03月05日 23:00  妊活・卵活ニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

妊活・卵活ニュース

写真

極端な暑さが妊娠に与える影響
2月27日、モナッシュ大学(オーストラリア)の研究チームは、プレスリリースにて、温暖化と早産における関係性を示唆した。

妊娠後期の女性が極端な暑さに晒されることにより、早産リスクが増加するという。なお、研究論文は「JAMA Pediatrics」に掲載されている。

極端な暑さと早産における関係性
研究チームは、「New South Wales Midwives Data Collection」を用いて、シドニーでの出産120 万件(2000〜2020年、63144 件の早産を含む)を対象に暑さと早産、緑化と早産における関係性を検証した。

過去20年間の気温データ、人工衛星画像による植生被覆および植生指数を参照したところ、極端な暑さと早産において強い関係性が認められた。妊娠後期の日中ならびに夜間に極端な暑さに晒されることにより、早産リスクが増すという。

特に、夜間の高温は概日リズムが乱れ、睡眠や休息を含む健康に悪影響を及ぼす。睡眠の質が下がり、睡眠時間が減ることで健康が損なわれ、その結果、妊娠結果に影響を与える可能性があるという。

あわせて、極端な暑さに伴う早産リスクは、住環境の緑地量によって改善される可能性が示唆された。森林、緑地が多い環境に住む女性は、僅かではあるが、妊娠後期の高温と早産における関連性が弱まると報告された。

森林や緑地は身体的、精神的な健康だけでなく、出産・妊娠結果に対しても肯定的な影響を与えるといえる。

(画像はプレスリリースより)

MONASH UNIVERSITY

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定