<義母の退職祝いに3万円?>1年間パートした義母「学びナシ」退職祝いって必要!?【第1話まんが】

1

2024年03月10日 07:50  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私(アリサ)には生後7か月になる娘のミホがいます。保育園に入るまで、娘との時間をできるだけ大切に過ごしたいので、仕事は育休をとっています。産後の体調の回復もよかったとはいえ、毎日家事をしながらの育児は、想像以上に大変だと実感しています。夫のケンスケとも上手くやっているつもりです。気がきく方ではありませんが、家事や育児も助けてくれます。しかし1つだけ、義実家との付き合い方でとてもイヤなことがあります。それは……?

義姉は夫と息子と、義母と一緒に義実家で同居しており、きょうだい家族を呼んで集まるのが大好きです。そしてイベントやサプライズも、私たち親戚を巻き込んで大々的に行います。
サプライズ義実家 1_1_2
義母へのサプライズパーティーはいつも唐突で、私たちの事情は考えてくれません。授乳と離乳食が必要な子どもを連れて2時間の会食に参加することがどれだけ大変か理解していないのです。
サプライズ義実家 1_1_3
義母は子どもを3人産んでいるのですが、金銭的に余裕があったらしくずっと専業主婦でした。義父が亡くなってから、気晴らしにとパートを始めたのですが……。

サプライズ義実家 1_2_1
1年間パートで働いただけで退職祝い? 親戚一同に声をかけてまですることでしょうか。
サプライズ義実家 1_2_2
いつも大変なのは私だけ……。夫は「わかった」というばかりで、義実家の集まりがどれだけ負担になっているかわかっていません。
サプライズ義実家 1_2_3
義母のメッセージには、義妹、義姉、夫がちゃんと返事をするのですが、私はとても面倒だなと思ってしまうのです。
サプライズ義実家 1_3_1
追加で届いた義姉からのメッセージは目を疑う内容でした。

サプライズ義実家 1_3_2
これが義実家のスタンスなのです……。私のことを都合のよい存在だと思っている気がしてなりません。
サプライズ義実家 1_3_3
義父は家のことをすべて義母に任せていたようで、義母はひとりで3人の子どもたちの育て、家を守ってきたそうです。だから夫を含め、義姉も義妹も義母のことが大好きなのです。義母のことは尊敬していますが、頻繁にある義実家のサプライズパーティーに付き合うのが、私はとてもイヤです。年に何回も義実家の家族と会うことも億劫なのに、まだ生後7か月の娘を連れて外食をし、車の運転までさせられるなんて、誰もしたくないと思うのですが……。

私が我慢するべきなのでしょうか?

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・古川あさこ 春野さくら 編集・塚田萌

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定