ドコモ、「意図せぬ迷惑メッセージ送信」を知らせる機能を導入 7月上旬から

1

2024年03月28日 18:11  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

フィッシングSMSの実例

 NTTドコモは、7月上旬からSMSを悪用したフィッシング詐欺への対策を目的に「意図せぬ迷惑メッセージ送信に関するお知らせ」を開始予定。提供開始後は申し込み不要で自動で適用され、ユーザーは無料で利用できる。


【その他の画像】


 本機能では不正なコンテンツなどインストールするよう誘導する、個人情報を盗み出すサイトへ誘導するSMSの送信を検知した際、ユーザーの意図しない送信行為が行われた可能性があると注意喚起を送信。意図せず携帯電話を媒介したフィッシング詐欺が行われている可能性があるユーザーへ注意喚起を実施し、被害の拡大を抑止するのが狙い。


 注意喚起ではSMS通信料の確認や、身に覚えのないアプリがインストールされていないか確認、削除するよう案内を行う。NTTドコモ回線を契約する全ユーザー(ahamo、irumoを含む)が対象で、利用を希望しないユーザーは5月中旬以降に「迷惑メッセージ送信に関するお知らせ」から設定を変更できる。


 同社ではフィッシング詐欺からユーザーを守るため、不正な決済の監視やパスワード漏洩による不正利用対策などの取り組みを行っている。


ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定