200人以上のミュージシャンがAIによる権利侵害の停止を求める公開書簡

3

2024年04月03日 14:11  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

公開書簡本文

 ビリー・アイリッシュ、ノラ・ジョーンズ、ジョン・ボン・ジョヴィなど、200人以上のミュージシャンが、AI開発者やIT企業、デジタルプラットフォームに対し、「人間のアーティストの権利を侵害し、価値を下げるようなAIの使用を停止」するよう呼び掛ける公開書簡に署名した。


【その他の画像】


 「責任を持って使えば、AIが人間の創造性を向上させ、世界中の音楽ファンにとって新しくエキサイティングな体験の開発と成長を可能にする大きな可能性を秘めていると信じて」はいるが、「残念ながら、一部のプラットフォームや開発者」は権利者を弱体化させていると主張する。


 「一部の大手企業は、私達の成果を無許可でAIモデルのトレーニングに使って」おり、その結果、アーティストの収益が「大幅に薄められる」ことになるとし、「人間の芸術性を損なったり置き換えたり、公正な報酬を拒否したりするAI音楽生成技術、コンテンツ、ツールを開発または導入しないと誓約するよう求める」としている。


 署名したミュージシャンとしてはこのほか、ケイティ・ペリー、エルヴィス・コステロ、ニッキー・ミナージュ、スモーキー・ロビンソン、スティービー・ワンダー(の代理人)など。全員の名前は以下の通り。


このニュースに関するつぶやき

  • AI に学習させる段階で、何らかの形でロイヤリティーが支払われるような制度構築が必要だな。単なる技術的問題だけではなく、法令整備も関わって来る!/
    • イイネ!2
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定