子どものころは「お年玉」、大人になっても毎月5万円"搾取"…金にうるさい毒親と「絶縁」した女性の今

0

2024年04月04日 10:10  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

春は別れの季節でもあります。弁護士ドットコムニュースがLINEで別れをテーマに募集したところ、たくさんのエピソードが集まりました。その一つが、ある女性から寄せられた「毒親との絶縁」です。子どものころからお金を両親に"搾取"され続けていたという女性は、10年前に両親と絶縁したといいます。女性に今の気持ちを聞きました。


【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】



●「養育費の返済」という理由で搾取

「親戚からいただいたお年玉をすべて両親に搾取されていました」



そう語るのは、首都圏在住の女性(30代)です。女性によると、6歳から20代まで、親戚からもらった総額10万円のお年玉を両親にとられていたといいます。子どもにとって何よりも楽しみなお年玉。両親からもらえることはありませんでした。



"搾取"は、女性が成人して働くようになってから、さらにひどくなりました。



「お給料から毎月5万円くらいは搾取されていました。養育費の返済とか、老後の資金だとか言われました。実家で暮らしていた時は、毎日、お金の話ばかりで本当に嫌でした」



そう振り返る女性。当時付き合っていた男性と一緒に暮らすことになり、それを機に思い切って両親と絶縁したそうです。



●完全に絶縁できない「不安」

その後、結婚した女性。絶縁から10年が経ち、どんなことを思っているのでしょうか。



「完全に絶縁できているわけではないから、不安はあります」



現在の民法や制度では、親子の縁を完全に切ることはできません。親であれば、子どもの住民票や戸籍の附票から、現在の子どもの住所を知ることができます。



ただし、いくつかの方法で親から遠ざかることはできます。女性はどのように絶縁したのでしょうか。



「役所や警察の方々の協力で、住民票の閲覧制限を受けさせていただいてます。閲覧制限の申請は手間がかかるけど、仕方ないですよね。日本では完全に親子や親族との絶縁ができないから。『法律を作ってほしいなぁ』と思ってます」



なかなか切れない親子の縁。なぜ子どもに絶縁されてしまったのか、両親が自分たちを省みることができればいいですね。


    前日のランキングへ

    ニュース設定