カッターの刃の“正しい折り方”は? メーカー公式直伝の折り方が安全のため必見

1

2024年04月06日 20:03  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

刃を折れ線1つ分だけ出し、折れ線の反対側へ山折りするのが正解。「なんとなく」で扱い続けるのは危険なので、あらためて確認を

 使い込んで切れ味の落ちたカッターナイフを、そのまま使い続けるのはケガの元。切れなくなった部分を折って切れ味を取り戻すときの、「正しい折り方」をオルファ公式X(Twitter)が発信しています。


【画像】カッターの安全な使い方


●折るときは“山折り”で


 カッターナイフの刃には、折るときの目安となる「折れ線」が等間隔で入っています。折るときはまず、刃を折れ線1枚分だけ本体から出します。


 そして表から見て山折りにすれば、刃は折れ線からきれいに折れます。折れた刃は厚紙とガムテープで包んでから捨てるのが一般的ですが、同社の「安全刃折処理器ポキ」を使うと、折ると同時に刃を隔離できて便利です。


 投稿には「あまり使ったことがなくて、正しい折り方を知らなかった」「この前無理に谷折りしようとしている人がいて怖かった」といった反応がありました。オルファの公式アカウントでは、カッターの安全な使い方が日々投稿されています。


画像はオルファ公式Xより引用


    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定