<同居でピリつく義姉と母>夫の指摘「お義母さんも強いよ」……母の性格にも難アリ?【第2話まんが】

1

2024年04月07日 14:50  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
前回からの続き。私は30代のヒカリ。3歳の息子と夫と実家から車で40分ほどの場所に住んでいます。両親は2人暮らしです。兄(タカオ、40代)は実家の敷地内に家を建て、義姉(ミサキ、30代)、7歳の甥、3歳の姪と一緒に暮らしています。最近、私は母から義姉との関係がうまくいかないと相談されました。義姉は同居とわかって結婚したうえ、母に子育ての手伝いをさせているのに「子育てに干渉しすぎ」などと言っているそうで私は納得いきません。
2_1_2 (10)
私は夫に母との話を伝えました。
2_1_3 (7)
私は「子どもたちも年が近いし、切っても切れない関係でしょ。できたらうまくやりたいじゃない。それにピリついた環境で里帰り出産したくないじゃない?」と夫に不満をこぼしました。
2_2_1 (10)
夫は「お義母さんもミサキさんも我が強そうだしな」と、言います。夫から意外な意見が出て驚きました。夫は続けて「こうすべき! って思ったら絶対譲らないところがあるよ」と、母の性格を分析していました。

2_2_2 (9)
夫は「そもそもお義兄さんはどうしているの? ますはお義兄さんが動かないとじゃないの?」と私に聞きます。
夫はもっともな意見を返してきました。もちろん私も夫の意見に同意ですが、そうカンタンにはいかないから悩んでいるのです。兄は自由でマイペースな人です。自分が心地よく過ごすのを常に第一に考えているタイプです。
2_2_3 (11)
しばらくして再び実家へ行きました。やはり母は引き続き表情が暗く落ち込んでいました。

2_3_1 (9)
母は「たまにはミサキさんと顔を合わせるんだけど、私のことがキライって顔に書いてあるのよ、まったく……!」と不満を言っています。義姉は不快感を態度や顔に出して、母を萎縮させようとしているようにも思えてしまいます。義姉に対して大人気ないと思うし、嫌悪感が募る一方です。
2_3_2 (9)
母と義姉との間に起こったトラブルに部外者である私が関わると、余計こじれるかもしれません。私が第3者の立場なら「放っておきなよ」と言うかもしれません。でも、義姉にイヤな態度をとられ、孫にも以前のように会えずに悲しそうにする母を見続けていたら、どうにかせずにはいられないのです。私も義姉に避けられている気もしますが、兄は頼りになりません……。さしでがましいとは承知の上で、解決に向けて義姉と話してみようと思いました。

【第3話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・rollingdell 作画・ちょもす 編集・横内みか

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定