ワンドリップコーヒーで初心者がやりがちなNG行動3選とは? UCCが解説

10

2024年04月09日 12:13  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

お湯の量など、ワンドリップコーヒーでのNG行動3選

 UCCがワンドリップコーヒーを入れるときに陥りがちなNG行動3選について解説する動画を公開し、初心者にアドバイスしています。どれも身に覚えがあるな……。


【画像・動画】初心者がやりがちなNG行動


 カップにかけて簡単に入れられるワンドリップコーヒーで、初心者が陥りがちなNG行動としてまず紹介されたのは、「お湯の量を量らず入れる」こと。セットするカップの大きさに合わせて入れると、お湯の量が毎回変わり、味が安定しません。


 次は「ドリップバッグをカップにセットできていない」。しっかりと引っ掛けて固定するのはもちろん、袋の粉を下に落としてから切り取り線を開けるようにします。


 最後はドリップバッグを取り出す際に「絞ってから外す」こと。これをやると、コーヒーの雑味成分が出過ぎてしまい、味が落ちてしまいます。


 実際に、NG行動をしなかったコーヒーと飲み比べた場合、その味わいは明らかに異なるそうです。見た目は割と良さそうですが、味が薄い割にやたら渋いとのこと。コメントでも「本当に味が全然違いました」と語る人もおり、どうやらかなり違いが出るようです。


このニュースに関するつぶやき

  • 珈琲店で、安定のエスプレッソとか飲むけど…
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(6件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定