<義母、距離つめすぎてムリ>同居の鉄則は……「妻はオレが守る!」【第1話まんが:テツヤの気持ち】

3

2024年04月12日 11:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
俺は妻のヒトミと結婚して1年目の新婚だ。俺の実家で同居をしている。ヒトミとは、結婚が決まった当初から同居の話はしていた。俺の住んでいる地域では、子どもが親と同居をすること自体が珍しくない。さらに父親がやっている会社を俺が後々継ぐ予定だ。そのためにも、同居をしていろいろ密に関係性を保つ必要もあるだろう。ヒトミも了承してくれたし、両親も大喜びで同居がスタートしたのだが……?

会社にいるとき、妻のヒトミから連絡が入った。その内容に驚いた俺はすぐ電話をかけたが出ない。帰社時間になり、ひとまず家に帰ろうと思って家路を急いだ。



1-2-1

もともと長男が親と同居をするのが珍しくない地域で、実家の父は会社を経営している。俺は現在、別の会社で働いているが父の会社を継ぐ予定でいるため、のちのちのことを考えて一緒に住んだ方が何かとコミュニケーションも取りやすいだろうと同居をすることに決めた。

ヒトミはとても穏やかな性格だ。同居のこと話したときも「今まで人間関係でトラブるとかほとんどなかったから、きっと大丈夫。ご両親も良い人たちだし」と快く受け入れてくれた。

両親は、俺たちの同居をとても喜んでくれた。実家もリフォームしてくれたし、もちろん費用も全額負担してくれた。



1-2-2

実は、同居を始めてからというもの、母さんとヒトミが揉めることは結構あった。その度に、二人の間に俺がはいって、事態をおさめてきたんだ。この家で、立場が弱くなってしまうのはどうしても、嫁であるヒトミなのだからと、俺は彼女の味方をすることにしていた。そんな俺の気持ちを知っているからか「テツヤがいつも私を庇ってくれるからうれしいよ」と、ヒトミも満足してくれていると思っていたのに。慌てて帰宅すると、母さんが……。



1-3-1

いまどき同居なんて……と思う人もいるだろう。このあたりでは、結婚しても同居が当たり前の土地。そんな地域にずっと暮らしていると、そこに疑問は持たないものなんだ。ヒトミも快諾してくれているし、両親も喜んでいる。もちろん俺は所帯を持ったんだから、実家よりもヒトミの気持ちに寄り添っていくつもりだったし、そうしてきた。ヒトミと母さんのあいだに不穏な空気を感じても、全面的にヒトミを庇っていたから、夫婦間では何の問題もない。
それなのに、ヒトミは母さんに暴力を振るって出て行ってしまった。そんなことをするタイプじゃないはずなのに……。
俺はヒトミのところに行って、今後についてしっかり話し合わないといけないと思ったんだ。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・よし田 編集・石井弥沙

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • ある程度距離間が必要だよね。子供も大きくなったから、あまり話さなくなったよ。でもたまに話すときは驚く。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定