ここまでいけるのか! “プチプラ初心者メイク”をガチ勢が解説 → どこでも違和感ない化粧に「これありがたい」「参考になる」

1

2024年04月25日 07:53  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

スキンケア後からメイクスタート!

 新生活がスタートし、進学や就職でメイクを始める必要にかられている“メイク初心者さん”に向けて、ドラッグストアで購入できるプチプラアイテムを使ったメイク解説動画がYouTubeで公開されました。ポイントまで丁寧に解説してくれる動画に注目が集まり、記事執筆時点で24万回以上再生されています。


【画像】完成したメイク


●春にメイクを始める人にぴったり


 この動画を投稿したのは、幅広いコスメやメイクの知識を発信している「コスメヲタちゃんねるサラ」さん。今回はメイク初心者さんでも手が出しやすいプチプラコスメを使いながら、学校や勤務先でも問題ないようなナチュラルメイクのテクニックを解説しています。


 まずはベースメイクからスタート。人気プチプラブランド「セザンヌ」のクッションファンデーションや、ワンカラーで迷わない「ケイト」のスティックコンシーラーでベースを整えていきます。仕上げは、高いキープ力で知られる「コーセーコスメニエンス」の「メイクキープパウダー」を顔全体に乗せてベースが完成しました。


●難しい眉&アイメイクも丁寧に解説


 次に、メイク初心者さんが一番迷う眉メイクとアイメイクの方法もレクチャー。サラさんがお勧めしたのは、まず「マジョリカマジョルカ」の「ブローカスタマイズ(ソードカット)n」です。眉頭の少し外側から眉尻にかけて眉を描いたら、ブラシでぼかしてナチュラルな眉に仕上げます。


 さらに、「rom&nd(ロムアンド)」の眉マスカラ「ハンオールブロウカラ」で眉毛を1本1本カバーすると、眉がふんわりとオシャレな雰囲気になりました。


 次は、800円以下というお手ごろ価格で買える「キャンメイク」の「ノーズシャドウメーカー」でシェーディングとハイライトを入れていきます。シェーディングは鼻筋全体に入れず、鼻先と鼻の付け根にのみ影を入れていくのがポイントです。


 アイメイクは「ケイト」の最新アイシャドーパレット「ポッピングシルエットシャドウ」の「BE-1 シナモンポップ」を使用。学校やビジネスシーンでも使いやすいナチュラルなベージュの4色パレットで、薄付きなので初心者さんでも失敗しにくいアイテムです。


 目尻だけにすっとナチュラルラインを引くために使ったアイライナーは、「セザンヌ」の「アイジェニックカラーライナー」の「20 ロージーブラウン」。これは「引いていないようで引いている、超なじみニュアンスブラウン」だそうで、サラさんは「バケモノ級のアイライナー」だと絶賛しています。


 まつげはビューラーでカールさせてから「エテュセ」の「アイエディション(ラッシュトップコート)」をオン。ビューラーに関してはそれぞれの目の形によって“合う/合わない”があるため、いろいろ使ってみてほしいとのことです。


 チークは「セザンヌ」の「チークブラッシュ」を顔全体にぼかし、リップに「キャンメイク」の「むちぷるティント」を塗ったら完成です。どんなシーンでも浮かない、清潔感あふれるナチュラルメイクが出来上がりました!


 動画視聴者からは、「大学生になるのでこの動画に出会えてめちゃくちゃ助かりました」「実用的すぎる情報ありがたい」「ドラッグストアで手に入るプチプラコスメで仕上げられるのもうれしいです」「プチプラでここまでできるのか!」とたくさんの反響が。「最近のプチプラ界は絶えず新作が生まれすぎて『結局どれがいいの?』って迷子になってるのでこういう動画有り難い」と、厳選されたアイテム紹介に感謝する声も寄せられています。


動画提供:コスメヲタちゃんねるサラさん


    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定