• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/05/12 13:31 配信のニュース

7

2024年05月12日 13:31 ITmedia ビジネスオンライン

  • 同じ家賃なら、空いてる深夜帯も営業して売り上げをってのが深夜営業の基本的な考え方と思うのだけど。深夜はメニューを絞り込んだうえで割引ってのが正解な気がする。
    • 2024年05月12日 13:51
    • イイネ!4
    • コメント6
  • タクシーの深夜料金なんて昔からあるんだから、他の業種も「深夜は割増賃金」って流れにしていけばいい。というかそれをやって客から適正料金を徴収してちゃんと給料払え。
    • 2024年05月13日 09:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そういうものを食べたがってる人に他の選択肢ないから、好きに値段上げまくっていいと思うおǭたばこと同じで文句は出ても脳内が欲するんやと思うからお。
    • 2024年05月13日 09:42
    • イイネ!1
    • コメント0
  • すき家は、「店員離れ」が起きてる印象。ワンオペもしょっちゅうでバイトも少なそう。米炊き忘れてメニューのほとんどが全滅してる事が二回あってから行ってないな。
    • 2024年05月12日 13:40
    • イイネ!1
    • コメント0
  • すき家一番のメニューはフリスビー丼なのでは、客「普通に美味い」店「提供クッソ楽」だそうで。
    • 2024年05月13日 10:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 端境の午後10時にすき家に行列ができるなんて事があるだろうか。単に午後10時までに駆け込もうとして間に合うか間に合わないかという個人の問題だろう。7%にケチをつけるなら午前5時を待てば良い。
    • 2024年05月13日 08:49
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定