• このエントリーをはてなブックマークに追加

2024/05/12 16:01 配信のニュース

23

2024年05月12日 16:01 時事通信社

  • 『是々非々』と言う立場の『国民』を散々こきおろし、与党認定までしとる『立民』どの面を下げて言ってるんやろか?🤪そもそも『国民』とは根本政策が異なる『共産』を切れんうちは共闘なんて無理、無理🤪
    • 2024年05月12日 18:07
    • イイネ!46
    • コメント12
  • 「過半数までの候補者を何とか立てられる」⇦つまり今現在候補者数すら揃えられないと?🤪そんな状況なのに、立民の泉さんは自民党に対し、衆院の解散・総選挙を求めるだのなんだと騒いどったんですか〜🤪
    • 2024年05月12日 18:25
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 国民民主は立憲を毛嫌いしてるだろ?野合って、制作関係なしに数だけ合わせ込もうとすると簡単に分裂するから、与党を助けるだけになるんだよ。
    • 2024年05月12日 18:36
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 両者の決定的な違いは「外国人参政権」に立憲は賛成、国民は反対!しかも野党連合は賛成派の 集まりだし、力でねじ伏せることができない上に連携もまだ正式じゃないのだろ?戯言だねぇww
    • 2024年05月12日 18:13
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 政界再編不可避な状況ではあるが、罷り間違って悪夢のミンス党政権が復活するようなら日本脱出しますw!
    • 2024年05月12日 17:33
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 国民民主党と共産党。立憲民主党はいったいどっちを取るんだ?両方と手を結ぶ何て都合の良い事は無いだろう。まあ、割れて考えが近いもの同士が合流するのが一番良いと思うけど。
    • 2024年05月12日 17:04
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 自民党の別動隊と連携してどうする。まあ代表が自民党とグルだし。
    • 2024年05月13日 05:16
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ダメだこりゃ、立憲。
    • 2024年05月12日 18:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 国民民主と連携するには共産と縁を切る必要があるがそれは立憲民主にはできないだろう。
    • 2024年05月12日 16:10
    • イイネ!4
    • コメント2
  • この状況でも国民は組まない方がいいとは思う��ʥѡ���ガソリン税関連とか国民目線の路線で自党の支持を伸ばす時だとは思う��ʥѡ���未だに民主時代のレジェンド連中が幅利かせてる立民に魅力を感じない。
    • 2024年05月13日 07:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 過半数233の内国民が7議席として立民で226必要。45人更に擁立する必要がある、しかも全員当選したらの話。5割増しなら350人今から160人用意出来るのかね?。6年振りに政党支持率が2桁に戻っても自民の半分以下無理だ
    • 2024年05月12日 18:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • この前の補選の時だって東京15区は共産党の協力があって勝てたんだろ。乙武に乗った国民民主と組もうってのは節操がなさすぎるというか、共産党にも失礼だろ。ユー、潔く立憲共産党になっちゃいなよ。
    • 2024年05月12日 16:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 立憲民主党/安住淳国対委員長は次期衆院選について「政権交代は決して夢ではない」と言うが、衆院任期は2025/10/30迄だ。国民が委託した選挙結果を無視し、政策活動をせず、政治活動に明け暮れる姿勢は、政治屋の姿だ
    • 2024年05月12日 16:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 立憲民主党の安住淳国対委員長は、陣取り合戦の皮算用ばかりに夢中にならず、社会の為、国民の為を思い、社会課題解決策の一つでも、国会に提起して審議を図る事だ。
    • 2024年05月12日 21:06
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定